どう使い分けるPCR、抗原、抗体検査

 今後いつ起きるか分からない新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の"第2波"に備えて、治療薬や検査薬の開発が加速している。5月13日にはCOVID-19に対する国内初の抗原検査キット「エスプライン SARS-CoV-2」が承認・保険収載された。感染の有無を約30分で判定でき、迅速性に優れることから早期発見に有用とされるが、全ての患者に使用が推奨されているわけではない。医療現場でどう活用していくかは今後の課題だが、5月25日には、日本臨床微生物学会、日本感染症学会、日本環境感染学会が共同で、COVID-19に対する3つの検査法(核酸増幅法〔PCR〕検査、抗原検査、抗体検査)の使い分けについて提言を行った。検査法の適切な活用は「第2波への備えとしても重要になる」とし、それぞれの位置付けや最適な使用を推進するための留意点を示した。