内分泌疾患を発見するポイントを徹底解説!

 糖尿病における耐糖能障害の原因として内分泌疾患が潜在しているケースがあり、その的確な抽出と診断は患者の予後やQOLの改善に大きく寄与する。しかし、内分泌疾患の合併はまれであることから糖尿病患者全例へのスクリーニングは推奨できず、見逃しを防ぐには疾患を特定するための特徴や症状を熟知することが重要である。神戸大学病院糖尿病・内分泌内科講師の福岡秀規氏は第65回日本糖尿病学会(5月12~14日)で、二次性糖尿病を呈する内分泌疾患のうちから褐色細胞腫、先端巨大症、クッシング症候群について、自験例を紹介しながら発見するためのポイントを解説。「特に病歴と身体所見に注目してほしい」と訴えた。