メニューを開く 検索

トップ »  疾患・健康ニュース「あなたの健康百科」 »  辛い料理で長生き? 週3回で死亡リスク14%低下―中国研究

疾患・健康ニュース「あなたの健康百科」一覧

辛い料理で長生き? 週3回で死亡リスク14%低下―中国研究

 2015年08月10日 06:00

 猛暑を乗り切るには、辛い料理を食べるのが一番! そんな辛いもの好きに朗報となる調査結果が報告された。中国・北京大学公衆衛生大学院のリュイ・ジュン准教授らは、中国の一般市民約50万人を調査した結果、辛い料理を週3回以上食べる人は、週1回未満の人と比べて死亡するリスクが14%低かったと、8月4日発行の英医学誌「BMJ」(2015; 351: h3942)に発表。リュイ准教授らはトウガラシに含まれるカプサイシンが関係していると予想している一方、付随論評の執筆者は「結論とするのは時期尚早」とクギを刺している。

がん、心臓病、肺炎による死亡リスクも低下

 中華料理の中でも最辛なのが四川料理。麻婆(まーぼー)豆腐、担々麺、麻辣(まーらー)鍋など、インド料理やタイ料理、韓国料理と比べても遜色ない辛さを誇る。香辛料の中心はトウガラシと花椒(かしょう、中国のサンショウ)だ。

 トウガラシに含まれるカプサイシンという辛み成分は、肥満を改善したり、酸化や炎症を抑えたり、がんを予防したりすることが報告されている。トウガラシ以外の香辛料にも、健康的な効果があることが示唆されているという。

 リュイ准教授らは今回、中国に住む48万7,375人(30~79歳)を2004~08年に登録し、2013年まで追跡調査を実施。普段の食事で辛い料理を食べる頻度が死亡に関係するかどうかを検討した。なお、がんや心臓病、脳卒中にかかったことがある人は除外した。

 解析の結果、辛い料理を食べる頻度が週1回未満の人に比べ、死亡リスクが週1~2日の人で10%、週3日以上の人では14%低かった。この結果は男女で差がなかったが、アルコールを飲まない人で特に強く認められた。また死因別では、がん、心臓病、肺炎など呼吸器の病気のリスクが低かったという。

乾燥よりも生の唐辛子でより低下

 使われている香辛料はトウガラシが最も多かったが、トウガラシの状態で比べた結果、生のトウガラシを食べていた人は、乾燥トウガラシやトウガラシ油、チリソースなどを食べていた人に比べ、がんや心臓病、糖尿病で死亡するリスクが低かった。リュイ准教授らは、生のトウガラシは特にカプサイシンやビタミンCなどの栄養素が豊富で、そのことが死亡リスクの低下に影響した可能性があると説明している。

 一方、研究結果自体については「今回は観察研究であり、直接的な因果関係を示すものではない」と強調。今回の結果が一般化できるかどうかは、他の集団を対象に研究を行った上で判断すべきと述べている。

 また、英ケンブリッジ大学臨床医学大学院のニタ・フォロウヒ氏も、同誌の付随論評(2015; 351: h4141)で「健康のために辛い料理を食べるべきかどうかについて、結論を出すには早過ぎる」と指摘している。「辛い料理が直接、死亡リスクを下げたのか、あるいは他の食事または生活習慣に関連した因子が影響したのかどうか、今後の研究が必要」と慎重な見方を示した。

(あなたの健康百科編集部)

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  疾患・健康ニュース「あなたの健康百科」 »  辛い料理で長生き? 週3回で死亡リスク14%低下―中国研究