メニューを開く 検索

トップ »  疾患・健康ニュース「あなたの健康百科」 »  口内細菌がつくる脂質が動脈硬化の原因に?

疾患・健康ニュース「あなたの健康百科」一覧

口内細菌がつくる脂質が動脈硬化の原因に?

 2018年01月12日 06:00

 肉やバターなどの食品に含まれる脂質が動脈硬化の原因となることはよく知られているが、口内細菌から生成される脂質もまた動脈硬化を引き起こす可能性があると、米コネチカット大学の研究者らがJ Lipid Res2017; 58: 1999-2007)で報告した。この研究が進めば、歯周病と心臓病との関連が解明される可能性がある。

患者のアテロームから細菌由来の脂質を発見

 動脈硬化にはいくつかの種類があるが、その多くは動脈の内側にアテローム(脂肪を含む細胞などが溜まった柔らかなこぶ)ができる。研究グループは、頸動脈内膜剥離術を行った動脈硬化症患者から採取したアテロームを分析し、バクテロイデス門というグループに分類される細菌に由来する脂質を発見した。この細菌は特異な脂肪酸を生成するという。

 近年、アテローム動脈硬化症の原因として免疫細胞と炎症の重要性が注目されている。研究者らは今回、バクテロイデス門の細菌由来の脂質の解析結果を踏まえ、仮説を立てた。

「アテローム動脈硬化症の形成過程では、血管の壁に沈着した脂質を免疫細胞が異物と見なして取り除こうとするため、血管壁で炎症が起きる。一方、バクテロイデス門の細菌由来の脂質については、免疫細胞が細菌の侵入と誤認してしまい、血管の壁では二重に炎症が起きることとなる」

 バクテロイデス門の細菌は通常、口や胃腸の中に存在し、条件がそろえば歯肉炎などを引き起こすが、この細菌自体が血管内に侵入することはない。しかし、バクテロイデス門の細菌が生成する脂質は容易に細胞壁を通過し血流に入っていく。

 同氏らは今後の検討課題として、細菌由来の脂質が蓄積している部位を正確に特定する必要性を挙げている。「アテロームの中には細菌由来の脂質が蓄積しているが、正常な動脈の壁には蓄積していないことが確認できれば、細菌由来の脂質はアテロームの形成と関連しているという確証が得られる」としている。

(あなたの健康百科編集部)

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  疾患・健康ニュース「あなたの健康百科」 »  口内細菌がつくる脂質が動脈硬化の原因に?