メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  リウマチ・膠原病 »  リウマチ性疾患の分子標的治療

リウマチ性疾患の分子標的治療

創薬には一進一退の様相も

2016年12月31日 07:00

1名の医師が参考になったと回答 

三森氏 関節リウマチ(RA)治療に生物学的製剤(Bio)が臨床導入されて10年以上が経過し、寛解を目指す治療戦略をはじめ長足の進歩が見られる。全身性エリテマトーデス(SLE)や難治性血管炎などでも、Bioの適応拡大や新規の標的分子も見いだされている()。ただし、繚乱の様相を呈するかと思われた新薬開発では、期待されたBio開発が中止となるケースも少なくなく、一進一退が続く。京都大学大学院内科学講座臨床免疫学教授の三森経世氏に、リウマチ性疾患における分子標的治療薬の開発状況を聞いた。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  医療ニュース »  2016年 »  リウマチ・膠原病 »  リウマチ性疾患の分子標的治療