メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2017年 »  循環器 »  心不全のリハビリプログラムを新たに作成

心不全のリハビリプログラムを新たに作成

急性期から回復期、維持期までフォロー

2017年07月31日 06:15

1名の医師が参考になったと回答 

 現在、わが国では日本循環器学会が作成した「心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン」が存在するが、同ガイドライン(GL)は心臓リハビリテーション(以下、リハビリ)の具体的な手順などまで記載されているわけではない。そこで、藤田保健衛生大学坂文種報德會病院院長(循環器内科教授)の井澤英夫氏は、自身が策定部会の部会長を務め、新たに作成した「心不全の心臓リハビリテーション標準プログラム2017」の概要を第23回日本心臓リハビリテーション学会(7月15~16日)で説明した。同プログラムでは、心不全の①急性期②前期回復期③後期回復期④維持期-に分け、それぞれの時期で行うべきポイントが具体的に示されており、①は入院~病態安定、②は病態安定~退院、③は退院~外来リハビリによる病態安定、④はそれ以降の時期を想定している。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  医療ニュース »  2017年 »  循環器 »  心不全のリハビリプログラムを新たに作成