メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2018年 »  循環器 »  心内膜炎の抗菌薬治療、静注 vs. 経口

心内膜炎の抗菌薬治療、静注 vs. 経口

2018年09月05日 06:10

6名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像

 左心の感染性心内膜炎に対しては、通常、静注抗菌薬による治療が最長6週間行われる。デンマーク・Copenhagen University HospitalのHenning Bungaard氏は、Partial Oral Treatment of Endocarditis(POET)試験の結果を欧州心臓病学会(ESC 2018、8月25〜29日、ミュンヘン)で発表。「患者が臨床的に安定後、抗菌薬の静脈内投与を経口投与に切り替えても、治療の有効性と安全性は静脈内投与を継続した場合と変わらない」と述べた。なお、詳細はN Engl J Med(2018年8月28日オンライン版)に同時掲載された。(関連記事:「お口で治す心内膜炎?」

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  医療ニュース »  2018年 »  循環器 »  心内膜炎の抗菌薬治療、静注 vs. 経口