メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2019年 »  リウマチ・膠原病 »  多発性硬化症治療で症状が制御、次の課題へ

多発性硬化症治療で症状が制御、次の課題へ

2019年05月16日 06:05

6名の医師が参考になったと回答 

 多発性硬化症(MS)は、20~30歳代の女性に好発する中枢神経系の脱髄疾患の1つで日本では難病に指定されており、患者が増加傾向にある。毎年5月の最終水曜日に定められている「World MS Day(世界多発性硬化症の日)」を前に、新潟大学脳研究所・医歯学総合病院神経内科講師の河内泉氏は、4月22日に東京都で開かれたメディアセミナー(主催:バイオジェン・ジャパン/エーザイ)でMSに対する理解の促進と患者の就労や出産・育児に関する環境づくりへの協力を呼びかけた。現在、MSに適応がある薬剤は6種類に増え、自己免疫疾患であるMSの症状が制御できるようになり、患者の就労や出産・育児などに対する社会的支援の在り方が課題となっている。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  医療ニュース »  2019年 »  リウマチ・膠原病 »  多発性硬化症治療で症状が制御、次の課題へ