メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  循環器 »  高感度トロポニン測定でER混雑緩和

高感度トロポニン測定でER混雑緩和

心筋梗塞の診療効率が向上

2020年05月11日 11:54

2名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Getty Images ※画像はイメージです

 米・University of Texas Southwestern Medical CenterのRebecca Vigen氏らは、胸痛で救急外来(ER)を受診した患者3万例超を対象に、高感度心筋トロポニンT(hs-cTnT)測定を組み込んだ急性心筋梗塞(AMI)の新たな迅速判定プロトコルの有用性を検討。その結果、新プロトコル導入によりER滞在時間が短縮され、AMI疑い例の診療効率が改善されたとJAMA Netw Open2020; 3: e203359)に発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行で医療機関の受診に不安を覚える胸痛患者が多い現状において、今回の知見は特に大きな意味を持つと考えられる。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

大阪万博まであと1年

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  循環器 »  高感度トロポニン測定でER混雑緩和