メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  感染症 »  アビガン中間報告、有効性は慎重に解釈必要

アビガン中間報告、有効性は慎重に解釈必要

尿酸値上昇や肝障害などの副作用目立つ

2020年05月27日 17:12

188名の医師が参考になったと回答 

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療候補薬として有望視されている抗ウイルス薬ファビピラビル(商品名アビガン)について、藤田医科大学は昨日(5月26日)、COVID-19患者に対する観察研究の中間報告を日本感染症学会の公式サイトで発表した。投与開始から14日目に軽症患者の88%、中等症患者の85%で改善が見られた一方で、重症患者では60%にとどまった。転帰入力時点での致死率は重症例では32%に上り、高齢者で顕著に高かった。COVID-19は8割以上が軽症で自然軽快する例も多いため、同薬の有効性について「慎重に結果を解釈する必要がある」と結論している。また、副作用としては尿酸値上昇・高尿酸血症や肝障害といった既知のものが多く見られた。なお、ファビピラビルは今月中の承認を目指していたが、加藤勝信厚生労働大臣は臨床研究や治験を継続する方針を示しており、承認は6月以降にずれ込む見通しだ。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(4月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

グーグルマップに医療機関への不当な投稿問題、どう考える?

トップ »  医療ニュース »  2020年 »  感染症 »  アビガン中間報告、有効性は慎重に解釈必要