降圧目標が変わる! AHA2015でSPRINT試験発表 SBP 120mmHg未満目標群でイベント25%,総死亡27%の減少 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 降圧目標緩和の流れにあった最近の高血圧管理の在り方を一変させるランドマークスタディとして,9月の予備解析公表(関連記事)以来待望されていたSystolic Blood Pressure Intervention Trial(SPRINT)の結果全容が明らかになった。米・Tulane University Health Sciences Center教授のPaul K. Whelton氏が米国心臓協会学術集会(AHA2015;11月7~11日,オーランド)で発表したところによると,50歳以上の高リスク高血圧患者9,000例超において,収縮期血圧(SBP)120mmHg未満を目指した厳格降圧群では140mmHg未満を目指した標準降圧群に比べて,心血管イベント25%,総死亡27%の有意なリスク減少が明らかになったという。現在,米国心臓病学会(ACC),AHAなどが策定作業を進める「心血管疾患(CVD)初発予防のための高血圧治療ガイドライン(GL)」のみならず,再発予防関連の米GLや世界の高血圧診療GLにも大きなインパクトを及ぼすことになりそうだ。なお,同試験の結果はN Engl J Med 2015年11月9日オンライン版に同時掲載された。 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×