筋トレで死亡リスク低下、やり過ぎ効果なし 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする 東北大学大学院運動学分野講師の門間陽樹氏らは、レジスタンストレーニングやウエートトレーニングなどの筋力トレーニング(以下、筋トレ)と全死亡や心血管疾患(CVD)、がん、糖尿病といった健康アウトカムとの関連について検討するため、システマチックレビューおよびメタ解析を実施。日常的に筋トレを実施している群では非実施群と比べてこれらのリスクが10~17%低かったが、筋トレの実施時間が週130~140分を超えると全死亡、CVD、がんについてはリスクが上昇に転じるJ字型の関連が認められたとする結果をBr J Sports Med(2022年2月28日オンライン版)に報告した。同氏らは「筋トレには長期的な健康増進効果があるが、やり過ぎると効果が得られなくなってしまう可能性がある」としている。 参考になった 名の医師が参考になったと回答 記事をクリップ 記事をクリップして、あとでマイページから読むことができます Facebookでシェアする Xでシェアする Lineでシェアする ×