昨年(2020年)から続くコロナ流行下においてがん・感染症センター都立駒込病院では、合併症のある高齢者を中心に中等症以上の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者を可能な限り受け入れてきた。COVID-19患者の病床は拡大を続け、一般病棟からも多くの看護師が応援でケアに当たっているが、COVID-19患者との接触者の増加は院内感染リスクの高まりを意味する。入院時のスクリーニングをすり抜け、後日入院患者の感染が判明した事例も経験する同院への取材を通し、可能な限りスピード感を重視した陽性者対応や部門を超えたサポート体制の整備、COVID-19の疑いがない患者に対してもガードを下げない標準予防策の徹底が、感染制御のポイントとして浮かび上がってきた。 <!-- .frame-wrapper__video { position: relative; width: 100%; height: 0; padding-bottom: 56.25%; overflow: hidden; margin: 30px auto; } .frame-wrapper__video iframe { width: 100%; height: 100%; position: absolute; top: 0; left: 0; } -->