メニューを開く 検索

トップ »  疾患・健康ニュース「あなたの健康百科」 »  間違った健康法、あなたはいくつ知っている?

疾患・健康ニュース「あなたの健康百科」一覧

間違った健康法、あなたはいくつ知っている?

 2016年02月10日 20:00

 ゼロカロリーは太らない、焦げを食べるとがんになる、笑うとシワが増える...誰もが正しいと思っていた健康の常識が実はウソだったら、あなたはどうする? 2月7日放送のTBS系健康バラエティー番組「駆け込みドクター! 運命を変える健康診断※こちらのリンクはただいま無効中です。」では、実は根拠がなかった健康常識がランキング形式で紹介された。あなたはいくつ知っていただろうか。

ゼロカロリーでも糖尿病になる!?

 20位から11位までは以下の通り。

20位 ゼロカロリーの食品は太らない
19位 風邪をひいたら風呂に入ってはいけない
18位 食後すぐに歯磨きをしないといけない
17位 耳あかはこまめに取る方がよい
16位 鼻血が出たらティッシュを鼻に詰める
15位 熱が出たときおでこを冷やす
14位 老眼鏡をかけると老眼が進む
13位 すり傷は乾かした方がよい
12位 焦げを食べるとがんになる
11位 魚の骨が喉に刺さったらご飯を飲み込む

 番組で注目されたのは、20位の「ゼロカロリー食品は太らない」。ゼロカロリー食品とは、100ミリリットル当たりのエネルギーが0~5キロカロリー未満の食品のことだ。甘さの正体は人工甘味料のスクラロースで、砂糖の600倍の甘さがあるという。

 番組に登場した池谷医院(東京都あきる野市)の池谷敏郎院長は、ゼロカロリー食品自体に問題はないが、強い甘みのある人口甘味料を取っていると、脳が刺激されて習慣的により甘いものが欲しくなってしまうと説明。米テキサス大学の調査からは、毎日ゼロカロリー飲料を飲んだ人は、飲んでいない人に比べてメタボリックシンドロームになる危険度が3割以上、糖尿病(2型)になるリスクが6割以上高くなることが分かっているそうだ。

 また、16位の「鼻血が出た時にティッシュを鼻に詰める」だが、これはやめた方がよいようだ。その理由について番組では、おおたけ消化器内科クリニック(東京都港区)の大竹真一郎院長が「ティッシュを抜く時にせっかくできたかさぶたが剥がれて、また出血してしまう」と解説。鼻血が出た時には、前かがみになって鼻の膨らんだ部分を指で5分以上強くつまむのが、正しい対処法と紹介された。

笑うほどシワは浅くなる!

 続いて、10位から6位は以下の通り。

10位 卵を1日1個以上食べてはいけない
9位 笑うとシワが増える
8位 暗いところで本を読むと目が悪くなる
7位 体を暖かくして汗をかけば風邪が早く治る
6位 眠くなくても布団に入って目をつぶる方がよい

 この中で注目されたのは、2人に1人が間違っていた9位の「笑うとシワが増える」。笑うとほうれい線など顔のシワが増えると思いがちだが、番組では東京警察病院の澤田彰史医師が「笑うことで大頬(きょう)骨筋などの表情筋が鍛えられるので、ほうれい線などのシワは逆に浅くなります」と述べた。

 表情筋が鍛えられると皮膚の血行が良くなり、くすみやクマの予防になるだけでなく、肌のツヤも良くなるという。澤田医師は、司会の久本雅美さんの肌がきれいでほうれい線がすごく浅いのは、ものすごく笑っているからだと説明していた。

ヒジキの鉄分は多くない

最後に5位から1位。この5つは7割以上の人が間違っていたという。

5位 かかとのカサカサは乾燥
4位 水以外で薬を飲んではいけない
3位 低血圧の人は朝スッキリ起きられない
2位 ヒジキは鉄分が豊富
1位 午後10時~深夜2時はお肌のゴールデンタイム

 2位について、ヒジキは鉄分が豊富な食品と広く知られているが、昨年、5年ぶりに改訂された「日本食品標準成分表」(2015年版・七訂)で、鉄分の含有量が100グラム当たり55ミリグラムから6.2ミリグラムと、9分の1に減ってしまったのだ。これにはスタジオの全員が驚いていた。大幅減の理由は、これまで鉄製釜で煮たヒジキで計測していたのだが、今回からステンレス製釜で煮たヒジキに切り替えたため。鉄分は釜から出たものだったようだ。

 とはいえ、カルシウムは牛乳の約9倍(100グラム当たり1,000ミリグラム)、食物繊維はゴボウの約8.5倍(同51.8グラム)と、ヒジキが栄養の宝庫であることは変わりない。前出の大竹院長は「食物繊維や便を軟らかくするマグネシウムを豊富に含むので、便秘に悩んでいる女性にもお勧め」とヒジキの栄養価に太鼓判を押した。

 次回の2月21日は、俳優の布施博さんやタレントの青木さやかさん、お笑いコンビ「スピードワゴン」の井戸田潤さん、小沢一敬さんらをゲストに、「絶不調な芸能人 スタジオ生診断SP」が放送される予定だ。

(萩原忠久)

ワンクリックアンケート

自身の研究成果、学会や論文以外で紹介されるならどんな媒体が好ましい?

トップ »  疾患・健康ニュース「あなたの健康百科」 »  間違った健康法、あなたはいくつ知っている?