メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2022年 »  学会レポート »  在宅医療の"拠点"が持つべき5つの機能

在宅医療の"拠点"が持つべき5つの機能

松戸市在宅医療・介護連携支援センターの取り組み

2022年09月08日 16:46

1009名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像

 第4回日本在宅医療連合学会(7月23〜24日)では、シンポジウム「地域包括ケア推進のプラットフォームとしての"拠点"の意義」が開かれた。在宅医療では自宅が病室、地域が病院で、そこを在宅医や訪問看護師等が巡回するとの比喩を聞くが、では"拠点"とは何か。千葉県松戸市の"拠点"、在宅医療・介護連携支援センターの管理者で、シンポジウム座長を務めた松戸市医師会会長の川越正平氏(あおぞら診療所院長)、同会理事の星野大和氏(ほしの在宅ケアクリニック院長)は、「"拠点"とは地域バーチャル病院の地域連携課、歯科・栄養・リハビリサポートチーム、医療情報課、医事課の役割を果たし、共同利用施設として連携の要となる」と語る。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(5月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

円安水準を更新。円安で何を思う?

トップ »  医療ニュース »  2022年 »  学会レポート »  在宅医療の"拠点"が持つべき5つの機能