メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  糖尿病・内分泌 »  青果店が多い地域では肥満度が低い

青果店が多い地域では肥満度が低い

英・近隣の食品店と肥満の関連を解析

2024年05月23日 05:00

149名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Adobe Stock ※画像はイメージです

 栄養価が低くカロリーの高い加工食品を提供する小売店や飲食店が増加し、食に関する地域環境と肥満との関連が示唆されている。英国・Imperial College LondonのElisa Pineda氏らは、居住地域における食料品店や飲食店の種類、店舗数、密度、住宅からの距離などの環境と肥満との関連を検討するシステマチックレビューおよびメタ解析を実施。地域住民の肥満度の高さには超加工食品などを販売する店舗の距離が、低さには青果店の密度やスーパーマーケットの距離が関連していたと、BMJ Nutr Prev Health2024年4月22日オンライン版)に報告した。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

長距離の飛行機での飲酒は危険。国際線でお酒を飲みますか?

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  糖尿病・内分泌 »  青果店が多い地域では肥満度が低い