会員登録 ログイン
ホーム » 医療ニュース » 2018年_安全性情報の記事一覧
プラセボ群の約半数で有害事象発現
安全性情報 | 2018.12.26 | 5件 | 29名の先生の参考になった
上部消化管傷害の実態調査
安全性情報 | 2018.12.14 | 1件 | 4名の先生の参考になった
肺がん治療薬の心毒性
安全性情報 | 2018.12.13 | 1件 | 11名の先生の参考になった
高齢者の多剤服用の対策が急務に
安全性情報 | 2018.12.05 | 4件 | 6名の先生の参考になった
免疫チェックポイント阻害薬による肝障害
安全性情報 | 2018.11.28 | 1件 | 5名の先生の参考になった
BCGワクチンに規格値を超えるヒ素
安全性情報 | 2018.11.12 | 2件 | 22名の先生の参考になった
20年ぶりの新規爪白癬薬どう使う?
安全性情報 | 2018.10.24 | 3件 | 41名の先生の参考になった
爪白癬、外用薬で変わる治療
安全性情報 | 2018.10.24 | 1件 | 11名の先生の参考になった
厚労省も見解、ARBの発がん性
安全性情報 | 2018.10.11 | 2件 | 13名の先生の参考になった
エボロクマブなど3剤で添付文書改訂
安全性情報 | 2018.09.18 | 1件 | 2名の先生の参考になった
神経栄養性角膜炎治療薬を初承認
安全性情報 | 2018.08.29 | 1件 | 3名の先生の参考になった
海外製の美白クリーム剤で健康被害
安全性情報 | 2018.08.23 | 1件 | 3名の先生の参考になった
胃潰瘍、ピロリ除菌は早く
安全性情報 | 2018.08.16 | 3件 | 49名の先生の参考になった
発がん物質混入の降圧薬のリスク
安全性情報 | 2018.08.14 | 3件 | 49名の先生の参考になった
TAVI用生体弁使用で重篤な有害事象
安全性情報 | 2018.07.31 | 1件 | 6名の先生の参考になった
自動植え込み除細動器などを自主回収
安全性情報 | 2018.07.12 | 1件
在宅酸素、たばこなど火気に注意
安全性情報 | 2018.07.11 | 3件 | 2名の先生の参考になった
父の抗うつ薬使用と児の転帰関連?
安全性情報 | 2018.07.10 | 3件 | 5名の先生の参考になった
Bio・ステロイドによる感染症の対策
安全性情報 | 2018.07.06 | 4件 | 32名の先生の参考になった
「新てんかんGL」患者に応じ薬剤選択
安全性情報 | 2018.06.12 | 1件 | 14名の先生の参考になった
肺がん キイトルーダ単剤の効果は?
安全性情報 | 2018.06.12 | 2件 | 3名の先生の参考になった
個人輸入の経口中絶薬で健康被害
安全性情報 | 2018.05.15 | 2件 | 3名の先生の参考になった
慢性呼吸不全への睡眠薬、害なし
安全性情報 | 2018.05.07 | 7件 | 67名の先生の参考になった
フィンランド産シカで海綿状脳症
安全性情報 | 2018.04.17 | 4件 | 11名の先生の参考になった
経口抗菌薬で大動脈瘤リスクが増大
安全性情報 | 2018.04.13 | 6件 | 8名の先生の参考になった
医療用ゴム手袋による皮膚障害
安全性情報 | 2018.03.30 | 9件 | 17名の先生の参考になった
ロタウイルス感染症が増加中
安全性情報 | 2018.03.16 | 11件 | 8名の先生の参考になった
AED自主回収、使用できない可能性
安全性情報 | 2018.03.14 | 9件 | 2名の先生の参考になった
今度は「完全ヒト化」サリルマブ
安全性情報 | 2018.02.27 | 35件
先端部破損の恐れ、カテーテル回収
安全性情報 | 2018.02.15 | 35件
<先頭へ <前へ
12
次へ> 最後へ>
医療関係者の皆さまへ
新型コロナ感染症が蔓延するなか、メディカルトリビューンは医療現場で奮闘する関係者に敬意と感謝を表します。この感染症が一日も早く終息し、新しい医療が構築されるよう、メディカルトリビューンは最新の情報を発信していきます。