前澤友作さん「僕がフェラーリでレースに出る理由」を収録!フェラーリ専門誌「スクーデリア 147号」を3月31日(月)に発売!




カルチュア・エンタテインメント株式会社 ネコパブ事業部はフェラーリ専門誌「スクーデリア 147号」を2025年3月31日(月)に発売いたします。スクーデリアは1995年創刊、今年で30周年を迎えるフェラーリ専門誌で、フェラーリオーナー様や愛好家の方々に広く購読をいただいております。3月31日売り147号では内容とデザインを刷新。WEBとともにフェラーリ・カルチャー・メディアとしてリニューアルいたしました。
● 表紙、特集は前澤友作氏「僕がフェラーリでレースに出る理由」



最新号の特集では実業家の前澤友作氏のインタビュー記事「僕がフェラーリでレースに出る理由」を収録。昨年、フェラーリ・チャレンジ・ジャパンシリーズに自らがドライバーとして488チャレンジEVOで参戦し、初戦の第一レースでクラス3位、第二レースでクラス優勝を遂げ、今シーズンからは296GT3と共にSROジャパンカップへフルエントリーすることを発表しています。前澤氏はなぜフェラーリでレース参戦しているのか?レース参戦と経営との共通点は?などをこれまでに乗った車両とともに全11ページで紹介しています。

● その他の特集

マイアミで開催されたクラシックフェラーリの祭典
「第34回 パームビーチ・カヴァリーノ・クラシック」



巻頭グラビアは、マイアミで開催されたクラシックフェラーリの祭典「第34回 パームビーチ・カヴァリーノ・クリシック」を紹介。2000名を超えるエンスージアストが集うこのイベントでは、308GTB誕生50周年、F50誕生30周年などアイコニックなモデルのアニバーサリーを祝い、ベストオブショーを選出。本誌ではアワード受賞車を全て掲載しています。


スイス、サンモリッツで開催された氷上のイベント
「THE ICE」を収録



スイスのエクスクルーシブなウインターリゾートであるサンモリッツで開催された氷上のクラシックカーイベント「THE ICE」から美しいフェラーリを取材。数億円で取引される貴重なフェラーリを惜しげもなく氷上でスライドさせている風景は圧巻です。


最新型フェラーリのオープントップモデル
12チリンドリスパイダーをポルトガルで試乗



フェラーリ伝統のV12エンジンを搭載するオープントップモデル、12チリンドリ スパイダーの国際試乗会での様子をレポート。1950~60年代のグランツーリスモをインスピレーションにしつつ、近未来的なデザインを実現させた最新型スパイダーの魅力を11ページにわたり紹介しています。


ピニンファリーナが描いた初の4ドアフェラーリ「ピニン」



今年95周年を迎えた、イタリアのキングオブカロッツェリア、ピニンファリーナが25年前に作り上げたコンセプトカー「ピニン」の誕生秘話と、当時のデザインコンセプトなどを当時のデザイナー「ディエゴ・オッティナ」氏にインタビュー。コンセプトモデルに命を吹き込んだレストアプロジェクトも取材。


DinoとBBの贅沢な走行会に潜入



スーパーカー世代には憧れとなるDino 206GT、246GTと365GT4/BB、512BBiを「THE MAGARIGAWA CLUB」で試乗。アルミボディの206GTと量産型である246GTの乗り味の違いやトルクがアップした512BBiと365GT/4BBの比較などをわかりやすく解説しています。

ハミルトン参加で盛り上がるF1シーンを解説



そのほかイベント「A FERRARI DAY CLASSICHE」や「DESK TOP FERRARI」、ハミルトンの参加で盛り上がりを見せている「2025 Formula 1」など、フェラーリにまつわるカルチャーを世界中から紹介。一部の記事はスクーデリアWEBでも読むことができ、デジタルでバックナンバーもご用意していますので、合わせてお楽しみください。

タイトル :「スクーデリア NO.147 」
発売日 :2025年3月31日(月)
定価 :3,650円(税込)
体裁 :ムック 116ページ
ISBN:978-4777028290
発行・発売:カルチュア・エンタテインメント株式会社 ネコパブ事業部

ネット購入
スクーデリアWEB

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
前澤友作さん「僕がフェラーリでレースに出る理由」を収録!フェラーリ専門誌「スクーデリア 147号」を3月31日(月)に発売!




カルチュア・エンタテインメント株式会社 ネコパブ事業部はフェラーリ専門誌「スクーデリア 147号」を2025年3月31日(月)に発売いたします。スクーデリアは1995年創刊、今年で30周年を迎えるフェラーリ専門誌で、フェラーリオーナー様や愛好家の方々に広く購読をいただいております。3月31日売り147号では内容とデザインを刷新。WEBとともにフェラーリ・カルチャー・メディアとしてリニューアルいたしました。
● 表紙、特集は前澤友作氏「僕がフェラーリでレースに出る理由」



最新号の特集では実業家の前澤友作氏のインタビュー記事「僕がフェラーリでレースに出る理由」を収録。昨年、フェラーリ・チャレンジ・ジャパンシリーズに自らがドライバーとして488チャレンジEVOで参戦し、初戦の第一レースでクラス3位、第二レースでクラス優勝を遂げ、今シーズンからは296GT3と共にSROジャパンカップへフルエントリーすることを発表しています。前澤氏はなぜフェラーリでレース参戦しているのか?レース参戦と経営との共通点は?などをこれまでに乗った車両とともに全11ページで紹介しています。

● その他の特集

マイアミで開催されたクラシックフェラーリの祭典
「第34回 パームビーチ・カヴァリーノ・クラシック」



巻頭グラビアは、マイアミで開催されたクラシックフェラーリの祭典「第34回 パームビーチ・カヴァリーノ・クリシック」を紹介。2000名を超えるエンスージアストが集うこのイベントでは、308GTB誕生50周年、F50誕生30周年などアイコニックなモデルのアニバーサリーを祝い、ベストオブショーを選出。本誌ではアワード受賞車を全て掲載しています。


スイス、サンモリッツで開催された氷上のイベント
「THE ICE」を収録



スイスのエクスクルーシブなウインターリゾートであるサンモリッツで開催された氷上のクラシックカーイベント「THE ICE」から美しいフェラーリを取材。数億円で取引される貴重なフェラーリを惜しげもなく氷上でスライドさせている風景は圧巻です。


最新型フェラーリのオープントップモデル
12チリンドリスパイダーをポルトガルで試乗



フェラーリ伝統のV12エンジンを搭載するオープントップモデル、12チリンドリ スパイダーの国際試乗会での様子をレポート。1950~60年代のグランツーリスモをインスピレーションにしつつ、近未来的なデザインを実現させた最新型スパイダーの魅力を11ページにわたり紹介しています。


ピニンファリーナが描いた初の4ドアフェラーリ「ピニン」



今年95周年を迎えた、イタリアのキングオブカロッツェリア、ピニンファリーナが25年前に作り上げたコンセプトカー「ピニン」の誕生秘話と、当時のデザインコンセプトなどを当時のデザイナー「ディエゴ・オッティナ」氏にインタビュー。コンセプトモデルに命を吹き込んだレストアプロジェクトも取材。


DinoとBBの贅沢な走行会に潜入



スーパーカー世代には憧れとなるDino 206GT、246GTと365GT4/BB、512BBiを「THE MAGARIGAWA CLUB」で試乗。アルミボディの206GTと量産型である246GTの乗り味の違いやトルクがアップした512BBiと365GT/4BBの比較などをわかりやすく解説しています。

ハミルトン参加で盛り上がるF1シーンを解説



そのほかイベント「A FERRARI DAY CLASSICHE」や「DESK TOP FERRARI」、ハミルトンの参加で盛り上がりを見せている「2025 Formula 1」など、フェラーリにまつわるカルチャーを世界中から紹介。一部の記事はスクーデリアWEBでも読むことができ、デジタルでバックナンバーもご用意していますので、合わせてお楽しみください。

タイトル :「スクーデリア NO.147 」
発売日 :2025年3月31日(月)
定価 :3,650円(税込)
体裁 :ムック 116ページ
ISBN:978-4777028290
発行・発売:カルチュア・エンタテインメント株式会社 ネコパブ事業部

ネット購入
スクーデリアWEB

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ