トップ
新着一覧
Doctor’s Eye
MT突撃インタビュー
アウトサイダーの視点
感染症ビジョナリーズ
新薬の実力
医療法学で考える臨床の未来
感染症 早読み&深掘り
MTなんでもランキング
ガイドライン解説
組織マネジメント道場
週刊論文ウォッチ
MTサーベイ
感染症Weekly Report
初期研修リアル体験記
MT匿名座談会
この難病・希少疾患に注目!
Doctor'sマネー
性症例ファイル
MT Case Reports
基礎から分かる!医療AI講座
学会レポート一覧
メディカルトリビューン情報局
感染症Hot Topics
新薬エクスプレス
JDDW 2024
短報
オンコロジートリビューン
動画で解説
ファーマトリビューン
キーワード検索
あなたの健康百科
Reevaluate VACCINE 2025
希少疾患リファレンス2025
眼科 NEXT VISION 2025
転職支援
継承支援
QOLお役立ち動画
添付文書・処方数量統計データ
PubMed論文検索
会員制リゾート事業、ホテル・旅館運営再生事業を担う「株式会社リロバケーションズ(本社:東京都新宿区新宿5-17-9、代表取締役社長 田村佳克)」は、脱炭素の取り組みの一環として、2025年4月30日付けで航空機の燃料に家庭や店舗の使用済み食用油(廃食用油)を原料としたSAF(持続可能な航空燃料)を使用するプロジェクト「Fry to Fly Project」へ参画します。 株式会社リロバケーションズ:https://relovacations.com
画像 : https://newscast.jp/attachments/Spq5Hn71AoHb5Qj2DGg2.jpg
当社は全国で40施設以上のリゾートホテル・旅館を展開しており、その9割以上の施設にてお客様へお食事を提供しています。日々の厨房業務からは一定量の廃食用油が発生しており、これまでは産業廃棄物として処理していたこれらの油を、本プロジェクトを通じて新たな資源として活用することが可能となります。 特に、当社施設では朝食・夕食といった二部制の食事提供が主であり、調理油の使用量が安定的であることから、継続的かつ効率的な廃油回収が可能です。 今後は、施設ごとの保管体制や衛生管理の整備を進めたうえで、2025年5月下旬(予定)より廃食用油の提供を開始いたします。 当社はこれまでもCO₂削減の取り組みとして、節水装置やヒートポンプ給湯器の導入、温泉熱の有効活用、ウォーターサーバーの設置によるペットボトル削減などを進めてまいりました。 加えて、当社は遊休資産の再活用を通じて地域資源を価値ある施設として再生していくことを理念として掲げており、今回の取り組みもまた、“使い終えたものを新たな価値へと循環させる”という点において、当社の事業姿勢と深く共鳴するものであると考えております。 ひとつひとつの“旅”の記憶が、未来の“旅”を支える力へとつながっていく―、このプロジェクトを通じて、当社は今後も脱炭素社会の実現と地球温暖化の抑止に取り組みながら、人々の豊かな余暇の創出に貢献してまいります。
画像 : https://newscast.jp/attachments/3DTVlbiS7hVKwflwLbH1.png
最新の技術を用いると、皆様のご家庭や店舗で使用された食用油(廃食用油)から航空燃料をつくることができます。廃食用油より作られた航空燃料はSAFと呼ばれ、従来の航空燃料に比べてCO2の排出量をおよそ80%削減することができます。
SAFが本格的に導入される為には多くの廃食用油が必要となりますが、現在、家庭の廃食用油の多くは廃棄されており、回収された廃食用油についても年間10万トン以上が国外に輸出されているといわれています。「Fry to Fly Project」はご家庭や店舗などで発生する廃食用油という国内資源を原料とするSAFで、航空機が飛ぶ世界を実現するプロジェクトです。 https://www.jgc.com/jp/esg-hsse/initiative/fry-to-fly/
① 建造物の廃棄をゼロに(住み続けられるまちづくりを) -施設の再利用(2024年オープン「ゆるり箱根with DOGS」「ゆるり熱海with DOGS」) ② 2025年までにEV自動車・充電器設置(エネルギーをみんなにそしてクリーンに) -2024年度22施設にて設置。計31施設103台設置。 ③ 2025年までに社用車を環境車両へ(エネルギーをみんなにそしてクリーンに) -2024年度9施設にてEV自動車導入 ④ 公式予約収益の一部をレッドカップキャンペーンへ寄付(飢餓をゼロに) -2024年寄付金100万円達成 ⑤ 2026年までに重油使用削減(エネルギーをみんなにそしてクリーンに) -5施設にてヒートポンプ給湯器、2施設にて温泉熱有効活用システム導入 9施設にて「100%再生可能エネルギー」システム利用 ⑥ プラスチック使用率50%削減(つくる責任つかう責任) -アメニティバー設置、29施設にてウォーターサーバー導入(ペットボトル換算にて年間約5tのプラ削減効果) ⑦ 2030年までに食品ロス50%削減・生ごみ廃棄率0%(つくる責任つかう責任) -3施設にてコンポスト導入(試験運用中) ⑧ 社員の雇用と健康を守る(働きがいも経済成長も)(すべての人に健康と福祉を) ※地域雇用促進、外国籍スタッフの増員・女性の役員役職者増加・禁煙促進 -健康経営優良法人3年連続認定 ⑧ 地域との共生(働きがいも経済成長も)(住み続けられるまちづくりを) -定期的な地域清掃活動、地域イベントへの積極的な参加、災害時の積極的な支援提供
株式会社リロバケーションズ -人と地域を豊かに― 人生に煌めく旅を! □所 在 地 : 〒160-0022 東京都新宿区新宿5-17-9 TEL:03-6630-7970 FAX:03-6630-7971 □公式サイト:https://relovacations.com/ □設 立 : 2004年10月 □資 本 金 : 50百万円 □代 表 者 : 代表取締役社長 田村 佳克 □事業内容 : 会員制事業/ホテル・旅館運営事業/ ホテル総合支援サービス事業/マンション管理事業
<会員制事業> 「使う分だけ別荘を所有する」ポイント制タイムシェア別荘を全国40ヶ所以上で提供。https://relovacations.com/pvr/ <ホテル・旅館運営事業> リロホテルズ&リゾーツとして「ゆとりろ」や「風雅」ブランドを中心に全国40カ所以上で展開。 https://relohotels.com/ <ホテル総合支援サービス事業> 1,000万人規模の会員ネットワーク及びこれまで培ってきたノウハウを活かしたホテル・旅館の集客支援サービス、収益改善策を提供。 https://relohotel-solutions.com/ <マンション管理事業> リゾート地で有効活用されていない“眠っているマンション”問題解決のため、ホテル運営とマンション管理を一体化したサービスを提供。 https://relovacations.com/service#page4
本件に関する報道関係のお問い合わせ先 株式会社リロバケーションズ クリエイティブデザインユニット メディアソリューショングループ 宮木 e-mail:rv.pr@relo.jp 公式サイト:https://relovacations.com/