トップ
新着一覧
Doctor’s Eye
MT突撃インタビュー
アウトサイダーの視点
感染症ビジョナリーズ
新薬の実力
医療法学で考える臨床の未来
感染症 早読み&深掘り
MTなんでもランキング
ガイドライン解説
組織マネジメント道場
週刊論文ウォッチ
MTサーベイ
感染症Weekly Report
初期研修リアル体験記
MT匿名座談会
この難病・希少疾患に注目!
Doctor'sマネー
性症例ファイル
MT Case Reports
基礎から分かる!医療AI講座
学会レポート一覧
メディカルトリビューン情報局
感染症Hot Topics
新薬エクスプレス
JDDW 2024
短報
オンコロジートリビューン
動画で解説
ファーマトリビューン
キーワード検索
あなたの健康百科
Reevaluate VACCINE 2025
希少疾患リファレンス2025
眼科 NEXT VISION 2025
転職支援
継承支援
QOLお役立ち動画
添付文書・処方数量統計データ
PubMed論文検索
画像 : https://newscast.jp/attachments/jCgf5OFd8R0QwCVl9YdB.jpg
「恋はみずいろ」「オリーブの首飾り」など多くの名曲を生み出し、イージー・リスニング界のトップに君臨した偉大なるフランスの音楽家、ポール・モーリア。生誕100周年を記念した、世界で唯一の“公式”コンサートが7月31日(木)、8月1日(金)の2日間にわたって東京国際フォーラム ホールAで開催されるが、好評につき「追加公演」が決定した。 日本でおよそ1000回にも及ぶコンサートを開催する偉業を成し遂げ、日本の音楽文化にも多大な影響を与えてきたポール・モーリア。イレーヌ夫人の賛同を得て開催される今回の生誕100周年記念コンサートは、オリジナルスコアを使用する世界で唯一の“公式”コンサートとなる。
指揮を務めるのは、ポール・モーリアを彷彿とさせるスリムなスタイルとエレガントな指揮で多方面の音楽シーンで大活躍中の佐々木新平氏。幼い頃、両親がかけていたレコードでポール・モーリアの音楽に出会ったという佐々木は「3歳で初めて聴いたのは『涙のトッカータ』でした。その時は曲名を知らずに聴いていましたが、後にポール・モーリアの存在を知り、楽曲と曲名が一致。改めて聴いた時もいい曲だと思いましたし、僕の音楽のルーツの一つでもあることも実感しました」とポール・モーリアの音楽が心の奥深くに刻み込まれているという。 演奏は、70年半ばから一世を風靡した「LOVE SOUNDS(ラヴ・サウンズ)」をシンボルに日本のトップ・ミュージシャンで結成された「PAUL MAURIAT “LOVE SOUNDS” ORCHESTRA(ポール・モーリア“ラヴ・サウンズ”オーケストラ)」。佐々木氏は「通常のオーケストラの編成に加えて、トランペットが入っていたり、ドラムなどのバンド的な楽器もあり、チェンバロ奏者がいて、ピアニストもいて、というハイブリッドな形は50年以上前から同じスタイルなので、ポール・モーリアの音楽世界を再現するのにふさわしいオーケストラです」と太鼓判を押した。 「恋はみずいろ」「オリーブの首飾り」「エーゲ海の真珠」「涙のトッカータ」「蒼いノクターン」「薔薇色のメヌエット」といった代表曲をはじめ、いろんなタイプの楽曲が演奏予定(※変更になる場合がございます)。 「ポール・モーリアの音楽は全世代向けの音楽。往年のファンの皆様はその良さをよく知ってらっしゃいますので、下の世代の人たち、自分の子どもや孫といった家族で来ていただきたいと思っております。誰が聴いても気持ちよく聴ける音楽がポール・モーリアの楽曲の魅力なので、オーケストラの生演奏でその良さを感じていただければうれしいです」という佐々木氏の言葉通り、全世代で楽しめて、全員で心地よさを共有できるのが今回のコンサートの大きな魅力。追加公演も決定した“公式”コンサートをぜひ体感してもらいたい。 追加公演の日時は7月31日(木)17時30分開演(16時30分開場)。チケットは主催先着先行販売が5月3日(土)10時より販売開始。
ポール・モーリア “ラヴ・サウンズ” オーケストラ 指揮:佐々木新平 日時:2025年7月31日(木)17:30開演