トップ
新着一覧
Doctor’s Eye
MT突撃インタビュー
アウトサイダーの視点
感染症ビジョナリーズ
新薬の実力
医療法学で考える臨床の未来
感染症 早読み&深掘り
MTなんでもランキング
ガイドライン解説
組織マネジメント道場
週刊論文ウォッチ
MTサーベイ
感染症Weekly Report
初期研修リアル体験記
MT匿名座談会
この難病・希少疾患に注目!
Doctor'sマネー
性症例ファイル
MT Case Reports
基礎から分かる!医療AI講座
学会レポート一覧
メディカルトリビューン情報局
感染症Hot Topics
新薬エクスプレス
JDDW 2024
短報
オンコロジートリビューン
ウェビナーアーカイブ
ファーマトリビューン
キーワード検索
あなたの健康百科
Reevaluate VACCINE 2025
希少疾患リファレンス2025
眼科 NEXT VISION 2025
Breakthrough 肥満症・糖尿病 2025
転職支援
継承支援
QOLお役立ち動画
添付文書・処方数量統計データ
PubMed論文検索
画像 : https://newscast.jp/attachments/vYF9K2to9pmA9mRAG50t.png過去のライトアップの様子
浜離宮恩賜庭園(はまりきゅうおんしていえん)では、10月31日(金)から11月5日(水)までの6日間、「栗名月」に合わせて21時まで開園時間を延長し、夜の園内をライトアップします。 期間中には、月見台のお供え式や、伝統芸能公演をおこなう他、夜間ならではの見どころを紹介する「お月見特別ガイドツアー」の実施、さらに、お月見限定のお抹茶セットや普段は園内で取り扱っていない日本酒の特別販売なども行います。 今年は「お伝い橋(おつたいばし)」の修復工事の影響により、今回だけの特別なルートで夜の景観をご覧いただけます。 柔らかな灯りに包まれた小夜の日本庭園で、格別なお月見をお愉しみください。
お月見と言えば、旧暦の8月15日(現代では9月中旬)を指す「十五夜」が有名ですが、その「十五夜」に次いで月が美しいとされるのが、旧暦で9月13日(現代では10月中旬)を指す「十三夜」です。 それぞれの時期に収穫し、お供えした作物にちなんで、「十五夜」は「芋名月(いもめいげつ)(今年は10月6日)」、「十三夜」は「栗名月(今年は11月2日)」とも呼ばれています。
画像 : https://newscast.jp/attachments/d91u8zDktmvOkOx40cv5.png特設サイト
※17時以降、安全確保のため立ち入りを制限する区域があります。 ※中の御門は17時に閉門します(最終入園は16時30分)。17時以降は大手門をご利用ください。 ※本イベントは、夜間特別観賞券等は不要です。通常の入園料のみでご覧いただけます。 ※詳細は下記特設サイトをご確認ください。
https://www.tokyo-park.or.jp/special/hamarikyu_moon-viewing/index.html : https://www.tokyo-park.or.jp/special/hamarikyu_moon-viewing/index.html
画像 : https://newscast.jp/attachments/kbjCphpeV8NXNQqfc4g8.jpg風情あるライトアップ(イメージ)
【日時】期間中毎日 日没~21時 【内容】お月見に合わせて夜間、園内をライトアップし光と影で演出します。江戸湾に面した「浜御殿(はまごてん) 」の雰囲気をお愉しみ ください。 お伝い橋が一部修復工事中のため、例年とは違った特別なルートで夜の景色をご覧いただけます。 【参加費】無料(入園料別途)
【日時】期間中毎日 18時から20時30分までの間に複数回 各回約30分 【場所】可美真手命(うましまでのみこと)銅像付近 【内容】能楽、里神楽、尺八、三味線、箏などの伝統芸能の公演を、各日2組の演者(10月31日のみ1組)が日替わりで行います。 詳細は決まり次第、浜離宮恩賜庭園公式HPや浜離宮恩賜庭園公式X(旧Twitter)でお知らせします。 【参加費】無料(入園料別途)、当日自由観覧 ※本公演は立ち見でのご観覧となります。 席のご用意はございませんので、あらかじめご了承ください。
画像 : https://newscast.jp/attachments/r2NJ3Ja4Y3F64FIwKQdt.jpg昨年の月見台
【日時】10月31日(金) 18時~18時15分 【場所】横堀付近 芝生地 ※お供え式開催日のみ、普段は立入禁止の芝生地を特別開放します。 【内容】月見台に月見団子や野菜等をお供えし、笛の演奏を行います。 【出演】石森 裕也(いしもり ゆうや) 氏 【参加費】無料(入園料別途)、当日自由観覧
画像 : https://newscast.jp/attachments/DT1dVuE3FXGba1SdvPGq.jpgお月見特別ガイドツアーの様子
画像 : https://newscast.jp/attachments/nhOQ4OBubXYFLN9Ne76h.pngお申込フォーム
【日時】 日本語ガイド/11月3日(月・祝) 17時45分・19時15分(各回約60分) 英語ガイド/11月1日(土) 18時30分(約60分) 【集合】松の御茶屋(まつのおちゃや) 【内容】夜間ならではの園の見どころや、趣向を盛り込んだ園内ガイドツアーを、御茶屋群の紹介を中心に日本語と英語で実施します。 【参加費】500円(入園料別途、事前申込制、当日現金払い) 【定員】各回20人(事前申込者優先) ※小学生以下の方は参加できません。 【申込】下記フォーム にて、10月14日(火)10時より申し込みを受け付けます。 https://form.run/@hamarikyu-otsukimi-guide
※定員に満たない場合やキャンセルが発生した場合に、当日追加受付を松の御茶屋で行います。その際には、浜離宮恩賜庭園公式X(旧Twitter)にてお知らせします。
画像 : https://newscast.jp/attachments/MOZ9nt0nNghsuqDYEqdA.jpg庭園ガイド 実施の様子
【日時】11月1日(土)~3日(月・祝) 11時・14時(各回約60分) 【集合】大手門サービスセンター横 ガイド案内看板前 ※各回開始時刻の15分前から受付を開始します。 【内容】庭園ボランティアガイドが園内の見どころや歴史をご案内します。 【参加費】無料(入園料別途) 【定員】20人程度 ※各回先着順
画像 : https://newscast.jp/attachments/R5MTksbTouUXSHJfbDFG.jpgねりきり抹茶セット(イメージ)
【日時】期間中毎日 昼の部: 9時~16時30分(ラストオーダー16時) 夜の部: 17時~20時30分(ラストオーダー20時) 【場所】中島の御茶屋 【内容】園内随一の絶景を誇る中島の御茶屋で、イベント限定のねりきりと抹茶のセットや、日本酒などを販売します。 夜の御茶屋を体験いただける数少ない機会です。 ※席の予約はできません。
画像 : https://newscast.jp/attachments/PUsADS4nAUnVS8ZJiFru.jpgオリジナル提灯(イメージ)
【日時】期間中毎日 10時~20時30分 【場所】①芳梅亭(ほうばいてい)周辺 ②中島の御茶屋土間 【内容】①キッチンカーによる軽飲食の提供や 浜離宮オリジナル提灯のテント販売など ②藍染、草木染スカーフやオリジナル商品の販売 ※アルコールの販売は17時からです。 ※営業時間及び営業場所を変更する場合があります。
・荒天または雨天の場合、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に浜離宮恩賜庭園公式ホームページ・公式X(旧Twitter)で最新情報をご確認ください。 ・車いすをご利用の方は、安全確保のため一部区間をご利用いただけません。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像 : https://newscast.jp/attachments/aFmJkAAVvfpiFqmgVsNj.png
※17時以降は、中の御門入口は閉鎖します。 大手門入口をご利用ください。
画像 : https://newscast.jp/attachments/5TgFnVJr5CK0r7GpAHJ3.png
浜離宮恩賜庭園サービスセンター 03-3541-0200(9時~17時)
国指定特別名勝・特別史跡。承応3(1654)年に甲府宰相・松平綱重によって甲府浜屋敷としてつくられ、綱重の子・綱豊が6代将軍・徳川家宣になったのを機に、浜御殿と呼ばれる将軍家別邸となりました。以来、歴代将軍によって改修が行われ、11代将軍・家斉の時にほぼ現在の姿の庭園が完成しました。明治維新後は宮内庁所管の浜離宮となりました。 昭和20(1945)年に東京都に下賜され、翌年浜離宮恩賜庭園の名称で開園し、昭和27(1952)年に国の特別名勝及び特別史跡に指定され現在に至ります。
地図 : https://www.google.co.jp/maps/place/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%8C%BA%E6%B5%9C%E9%9B%A2%E5%AE%AE%E5%BA%AD%E5%9C%921-1
【住所】 東京都中央区浜離宮庭園1-1 【開園時間】 9時~17時(最終入園16時30分) 【入園料】 一般 300円 65歳以上 150円 ※小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料。
都立9庭園Instagram : https://www.instagram.com/tokyo_9gardens/
浜離宮恩賜庭園 公式HP : https://www.tokyo-park.or.jp/park/hama-rikyu/
浜離宮恩賜庭園 公式X(旧Twitter) : https://x.com/HamarikyuGarden