トップ
新着一覧
Doctor’s Eye
MT突撃インタビュー
アウトサイダーの視点
感染症ビジョナリーズ
新薬の実力
医療法学で考える臨床の未来
感染症 早読み&深掘り
MTなんでもランキング
ガイドライン解説
組織マネジメント道場
週刊論文ウォッチ
MTサーベイ
感染症Weekly Report
初期研修リアル体験記
MT匿名座談会
この難病・希少疾患に注目!
Doctor'sマネー
性症例ファイル
MT Case Reports
基礎から分かる!医療AI講座
学会レポート一覧
メディカルトリビューン情報局
感染症Hot Topics
新薬エクスプレス
JDDW 2024
短報
オンコロジートリビューン
ウェビナーアーカイブ
ファーマトリビューン
キーワード検索
あなたの健康百科
Reevaluate VACCINE 2025
希少疾患リファレンス2025
眼科 NEXT VISION 2025
Breakthrough 肥満症・糖尿病 2025
Re: think 精神・神経科 2025
転職支援
継承支援
QOLお役立ち動画
添付文書・処方数量統計データ
PubMed論文検索
「相鉄ポイント」を最大10,000ポイントプレゼント 通勤定期券区間に応じて、付与ポイント数を倍増
相鉄グループの相模鉄道㈱(本社・横浜市西区、社長・千原広司)と㈱相鉄ビルマネジメント(本社・横浜市西区、社長・左藤 誠)は、2025年9月15日(月・祝)から「YOKOHAMAどっちも定期 新規購入・区間変更キャンペーン」(以下、同キャンペーン)を実施します。 同キャンペーンは、「YOKOHAMAどっちも定期※1」の対象となる相鉄新横浜線「西谷駅~新横浜駅間」または相鉄・JR直通線「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線区間」を全て含むIC通勤定期券(PASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券)を、新規もしくは区間変更でご購入いただいた方に「相鉄ポイント」をプレゼントするものです。 より多くのお客さまに相鉄新横浜線の利便性を実感いただけるよう、今回のキャンペーンでは相鉄線における定期券の発駅または着駅が相鉄本線「大和駅~海老名駅」または相鉄いずみ野線「いずみ野駅~湘南台駅」のいずれかに属している場合、これまでより付与ポイントを倍増して最大10,000ポイントをプレゼントします。
画像 : https://newscast.jp/attachments/89dNyiZfYMTMa2g4cwJ0.jpeg
相鉄線は、JR線や東急線との直通運転の開始により、速達性の向上や乗換回数の減少が実現し、大崎・渋谷・新宿・池袋・大手町・永田町を始めとした東京都心方面や新横浜駅での東海道新幹線へのアクセスが飛躍的に向上しました。この機会に「YOKOHAMAどっちも定期」に乗り換え、相鉄線をおトクに、快適に利用しませんか?
※1「YOKOHAMAどっちも定期」とは 相鉄新横浜線「西谷駅~新横浜駅間」を全て含むIC通勤定期券、または相鉄・JR直通線「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR 線区間」を全て含むIC通勤定期券をお持ちのお客さまが、追加運賃のお支払いをすることなく、相鉄本線横浜駅にて乗降できるサービスです。 ・ 「YOKOHAMAどっちも定期」のサービスを利用するにあたり、IC通勤定期券の新規購入時または区間変更時やサービス利用時に特別な手続きは必要ありません。 ・他社路線の横浜駅はご利用いただけません。 ・通学定期券および小児定期券、磁気定期券は、サービスの対象外です。
定期区間に、以下の①または②のどちらかの区間を全て含むIC通勤定期券(PASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券)を、新規もしくは区間変更でご購入いただいた方を対象に、「相鉄ポイント」を最大10,000ポイントプレゼントします。 ※継続でのご購入は対象外です。 ①「西谷駅~新横浜駅」を全て含む ※他社線発着の定期券でも、相鉄線「西谷駅~新横浜駅」の全ての区間を含んでいる場合は、キャンペーン対象です。
<例>定期区間:二俣川駅~渋谷駅 経由:新横浜駅
画像 : https://newscast.jp/attachments/7l67jDaWNJ8c6WfHZHem.png
②「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線区間」を全て含む ※「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線区間」を全て含むことが条件となります。含まれる区間が「西谷駅~羽沢横浜国大駅」のみの場合はキャンペーン対象外となります。 ※「羽沢横浜国大駅」を経由していない定期券の場合は、キャンペーン対象外となります ※他社線発着の定期券でも、「相鉄線 西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線区間」の全ての区間を含んでい る場合は、キャンペーン対象です。
<例>定期区間:二俣川駅~大崎駅 経由:羽沢横浜国大駅
画像 : https://newscast.jp/attachments/ZXWeAfMkUFG9NqRmXAXZ.png
・キャンペーン対象となるPASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券の使用開始日 2025年9月15日(月・祝)~10月14日(火)
・ 「相鉄ポイント」受け取り期間 2025年10月1日(水)~31日(金)各日10:00~21:00 ※ポイントの受け取り(券面の確認)は、定期券の使用開始日を1日目として、8日以上経過した定期 券が対象となりますのでご注意ください。 ※9月24日以前に使用開始の定期券の場合、10月1日以降にポイントの受け取りが可能となります。 ※受け取り期間を過ぎた場合、ポイントのお受け取りができなくなりますのでご注意ください。
画像 : https://newscast.jp/attachments/1b14GYdHRKkkcLrdCMfE.png
<例>9月23日に使用開始の定期券の場合、10月1日からポイントの受け取りが可能となります。
画像 : https://newscast.jp/attachments/9KfFkaCKpjztwc3zsZAf.png
<例>10月14日に使用開始の定期券の場合、10月21日からポイントの受け取りが可能となります。
・相鉄線内の定期券区間に応じて、相鉄ポイントを付与します。 ※「相鉄ポイント」は、相鉄ジョイナスやそうてつローゼンなどの相鉄グループの各商業施設で、1ポイン ト=1円としてご利用いただけます。
■相鉄線における定期券の発駅または着駅が「横浜駅~瀬谷駅」、「南万騎が原駅~弥生台駅」のいずれかの場合
画像 : https://newscast.jp/attachments/zalp3JJ1Ny6FREcatJGf.png
■相鉄線における定期券の発駅または着駅が「大和駅~海老名駅」、「いずみ野駅~湘南台駅」のいずれかの場合
画像 : https://newscast.jp/attachments/l4ORdOQh7pnFvNRNnhRp.png
画像 : https://newscast.jp/attachments/PPzLpTJ3O3Tdhw3oT4Vl.png
■Step.1:キャンペーン対象の定期券をご購入 以下の条件を満たすIC通勤定期券(PASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券)を、新規または区間変更でご購入(継続でのご購入は対象外) ・定期区間に「西谷駅~新横浜駅」または「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線区間」を全て含む ・定期券の使用開始日が2025年9月15日(月・祝)~10月14日(火)の期間内
<対象となる定期券の例>※画像はイメージであり、実際の定期券とは異なります。
画像 : https://newscast.jp/attachments/Y9z1jKrGanYZ4CgRJROW.png
定期区間に「西谷駅~新横浜駅」を全て含む定期券の場合 例②定期区間に「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線区間」を全て含む定期券の場合
画像 : https://newscast.jp/attachments/j4VXlJbVf2PxoqygxnfY.png
※PASMOカードやSuicaカード、モバイルPASMOやモバイルSuica、Apple PayのPASMOやSuica、クレジットカードや公的証明書※2と一体になったPASMOやSuicaが対象。 ※PASMOまたはSuica以外のICカードや磁気定期券は、キャンペーン対象外。 ※通学定期券および小児定期券は、キャンペーン対象外。
■Step.2:相鉄Styleアプリで「相鉄ポイント」会員のご登録 ポイント受け取り手続きまでに、相鉄Styleアプリで「相鉄ポイント」会員のご登録。 ※対象のIC通勤定期券(PASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券)に記載のお名前と「相鉄ポイント」の会員に登録されているお名前、公的証明書のお名前が一致していることが、ポイント付与条件です。
※相鉄Styleアプリにおけるご登録方法は、次のとおりです。 ・相鉄ポイント会員のご登録方法 https://www.sotetsupoint.jp/howtoregister/
■Step.3:ポイントの受け取り ポイント受け取り期間中に「相鉄ジョイナス相鉄ポイントカウンター(地下1階)」へIC通勤定期券(PASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券)をご提示ください。キャンペーン対象のPASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券であることの確認作業を行い、ポイント付与条件を満たしている確認がとれましたら、その場で「相鉄ポイント」を付与します。なお、「相鉄ポイント」を付与する際に、PASMO番号またはSuica番号および「相鉄ポイント」の会員番号を記録し、受取書にサインをいただきます。 ○必ずお持ちいただくもの ①対象のPASMO通勤定期券またはSuica通勤定期券 ②相鉄Styleアプリがインストールされた端末 ③公的証明書※2 〇ポイント受け取り場所 相鉄ジョイナス 地下1階 相鉄ポイントカウンター ※南8番出口近く ○ポイント受け取り(券面確認)期間 2025年10月1日(水)~31日(金)の各日10:00~21:00 ※混雑や各種手続きの対応により、30分以上お待ちいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 <注意点> ・本キャンペーンによる「相鉄ポイント」の受け取りは、お一人さま1回のみとなります。 ・ポイントの受け取り(券面確認)は、定期券の使用開始日を1日目として、8日以上経過した定期券が対象となります。 ※使用開始日が9月15日~24日の定期券は、10月1日から受け取りが可能となります。 ※使用開始日が9月25日以降の定期券は、受け取り可能期間にご注意ください。 (例)使用開始日が10月1日の定期券は、10月8日から受け取りが可能となります。 ・定期券面に記載されているお名前と相鉄ポイント会員に登録されたお名前が、公的証明書のお名前と同じであることを確認しますので、本人確認ができる公的証明書※2をお持ちの上、必ず定期券面に記載されているお名前のご本人さまがお越しください。 ・モバイルPASMOまたはモバイルSuicaやApple PayのPASMOまたはSuicaをご利用の方はご利用の端末、Apple Watchの方はペアリングしたiPhoneをお持ちください。 ・定期券面の印字内容が薄く、相鉄ポイントカウンターにおける目視確認が困難な場合は、相鉄線各駅窓口で「定期券内容確認依頼書」の発行をお願いする場合があります。 ・相鉄ポイントカウンターにご提示いただいた定期券面の情報をもとに、キャンペーン対象であることの確認を行います。1カ月定期の場合はポイント付与期間中に継続購入が可能となりますが、相鉄ポイントカウンターへの提示前に継続購入されると、継続定期券のためキャンペーン対象外となりますのでご注意ください。
※2マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、写真付き住民基本台帳カード、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳(愛の手帳)、在留カード、特別永住者証明書、運転経歴証明書、健康保険証など
・ 「Suica」 「モバイルSuica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。 ・ 「PASMO」 「モバイルPASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。 ・ 「Apple Pay」 「Apple Watch」および「iPhone」は、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.の商標です。
■同キャンペーンに関するお問い合わせ 相鉄お客様センター 電話番号:045-319-2111(平日 9:00~19:00/土日祝 9:00~17:00) ■「相鉄ポイント」に関するお問い合わせ 相鉄ポイントコールセンター 電話番号:0570-030-380(ナビダイヤル:通話料有料 営業時間 10:00〜18:00)
印刷用報道発表資料(PDF) : https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2025/pressrelease/pdf/r25-140-h5w.pdf