トップ
新着一覧
Doctor’s Eye
MT突撃インタビュー
アウトサイダーの視点
感染症ビジョナリーズ
新薬の実力
医療法学で考える臨床の未来
感染症 早読み&深掘り
MTなんでもランキング
ガイドライン解説
組織マネジメント道場
週刊論文ウォッチ
MTサーベイ
感染症Weekly Report
初期研修リアル体験記
MT匿名座談会
この難病・希少疾患に注目!
Doctor'sマネー
性症例ファイル
MT Case Reports
基礎から分かる!医療AI講座
学会レポート一覧
メディカルトリビューン情報局
感染症Hot Topics
新薬エクスプレス
JDDW 2025
短報
オンコロジートリビューン
ウェビナーアーカイブ
ファーマトリビューン
キーワード検索
あなたの健康百科
Reevaluate VACCINE 2025
希少疾患リファレンス2025
眼科 NEXT VISION 2025
Breakthrough 肥満症・糖尿病 2025
Re: think 精神・神経科 2025
転職支援
継承支援
QOLお役立ち動画
添付文書・処方数量統計データ
PubMed論文検索
京阪ホールディングス株式会社(社長:平川 良浩、以下「京阪ホールディングス」)、京阪電気鉄道株式会社(社長:井上 欣也、以下「京阪電気鉄道」)と株式会社JR東日本スマートロジスティクス(代表取締役:市原 康史、以下「JR東日本スマロジ」)は、予約・キャッシュレス・多言語対応可能な多機能ロッカー『マルチエキューブ』を、京阪電気鉄道の京都市内の4駅(七条、祇園四条、三条、出町柳)に2025年11月21日(金)より設置いたします。 通常の預け入れロッカーとしての利用はもちろん、2026年1月より、京都市内の宿泊先ホテルへの荷物の当日配送が可能となり、京都市内における手ぶら観光を推進いたします。また、2026年1月以降、地域・社会のインフラである駅でニーズの高い荷物の受取・配送サービスを提供し、さらなる利便性の向上を図ります。 京阪電気鉄道の駅への設置は、2025年4月に設置した大阪府下5駅(中之島、北浜、天満橋、京橋、枚方市)とあわせて計9駅になり、JR東日本スマロジでは2026年度1000台の日本全国へのマルチエキューブの展開を目指します。 多機能ロッカー「マルチエキューブ」の設置概要は、以下のとおりです。
画像 : https://newscast.jp/attachments/6sUKM3A0x8q3Kixn7lHn.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/uXLw982jttnrB95elAs2.jpg
画像 : https://newscast.jp/attachments/gVedFLWHA2XlEt5hswFg.png七条駅
画像 : https://newscast.jp/attachments/uNsICHBIzKBDcfLe6Jjf.png衹園四条駅
画像 : https://newscast.jp/attachments/MxrN7XBR40Ws3yhaSwtE.png三条駅
画像 : https://newscast.jp/attachments/OjGHMtZgs2ClObe7LaWS.png出町柳駅
(参考) 多機能ロッカー「マルチエキューブ」について 1.機能概要 マルチエキューブでは「予約」「預入」「受取」「発送」の4つの機能を一台でご利用いただけます。目的に応じロッカーを使い分けいただく必要がなくなり、お客さまの身近な駅のマルチエキューブ一台でシームレスなご利用が可能です。 また、お客さまの操作時を除いて、扉は常時施錠しているため、お客さまには安心・安全にロッカーをご利用いただけます。 2.設置場所・台数 2025年10月末時点で、東京駅や新宿駅など223駅に計685台を設置しています。2026年度内に日本全国約1,000 台30,000口を展開予定です。 3.マルチエキューブWEBサイトと発送サービス マルチエキューブWEBサイトは、ダウンロード不要のWEBサービスです。空きロッカーの検索ができるほか、利用料に加えて予約料(500円)をお支払いいただくことでロッカーの予約が可能です。月額500円をお支払いいただければ、予約料が1ヶ月間不要となるプレミアム会員制度もあります。 また、マルチエキューブWEBサイトにてご予約いただき、対象のロッカーに荷物を預け入れていただくことで、ご自宅等の指定住所へお届けするサービス、ご宿泊先のホテルに当日中にお届けするサービスもご利用いただけます。 ※対象は一部マルチエキューブとなります。 WEBサイト https://multiecube.com 京阪ホールディングス株式会社について 京阪グループは、大阪・京都・滋賀を中心に鉄道・バス事業を展開する運輸業、商業・オフィスの賃貸や住宅の分譲を主とする不動産業、商業施設・百貨店・スーパーマーケット・小売店舗を運営する流通業、23店舗を展開するホテルを含むレジャー・サービス業等を事業展開する53社から構成される企業グループです。 京阪電気鉄道株式会社について 大阪市中心部と京都市を結び、大阪・京都への通勤・通学利用はもちろん、祇園や清水寺、伏見稲荷などの京都を代表する寺社を沿線に持ち、観光路線としてもご利用いただいている鉄道会社です。また、滋賀県大津市にも路線を持ち、年間延べ2億人以上にご利用いただいています。関西では「おけいはん」キャンペーンでもおなじみです。 株式会社JR東日本スマートロジスティクスについて 駅の物流拠点化を実現することで、お客さまの日常生活における時間価値を高め、さらには物流2024年問題などの社会課題解決へ貢献することを目指し、多機能ロッカー「マルチエキューブ」の展開やマルチエキューブでご利用いただけるサービスの拡充に取り組んでいます。
251119-1_keihan-holdings-railway.pdf : https://newscast.jp/attachments/o7SBP2EcekPUk5gcoUJQ.pdf