トップ
新着一覧
Doctor’s Eye
MT突撃インタビュー
アウトサイダーの視点
感染症ビジョナリーズ
新薬の実力
医療法学で考える臨床の未来
感染症 早読み&深掘り
MTなんでもランキング
ガイドライン解説
組織マネジメント道場
週刊論文ウォッチ
MTサーベイ
感染症Weekly Report
初期研修リアル体験記
MT匿名座談会
この難病・希少疾患に注目!
Doctor'sマネー
性症例ファイル
MT Case Reports
基礎から分かる!医療AI講座
学会レポート一覧
メディカルトリビューン情報局
感染症Hot Topics
新薬エクスプレス
JDDW 2025
短報
オンコロジートリビューン
ウェビナーアーカイブ
ファーマトリビューン
キーワード検索
あなたの健康百科
Reevaluate VACCINE 2025
希少疾患リファレンス2025
眼科 NEXT VISION 2025
Breakthrough 肥満症・糖尿病 2025
Re: think 精神・神経科 2025
転職支援
継承支援
QOLお役立ち動画
添付文書・処方数量統計データ
PubMed論文検索
画像 : https://newscast.jp/attachments/Ulszk3CIEleRB2XyIDNl.jpg
車内の香りといえば、長年「どれも似た芳香剤」という印象が強かった。 しかし今、その常識を大きく塗り替えようとする動きが生まれている。 株式会社Whip(大阪市住之江区)は、 車と香りを融合させた新ブランド 「WHIPSPICE(ウィップスパイス)」 を発表した。 “車を香りでデザインする” というまったく新しい提案だ。
画像 : https://newscast.jp/attachments/DL1p82z2uFrWXTImyDEd.JPG
WHIPSPICEの開発の背景には、 同社が手がけてきたオンラインショップ 「香りの森shop」 の存在がある。 香りの森shopは、アロマオイルカテゴリで デイリーランキングを多数獲得 するほど支持を集め、 多くのユーザーの“日常の香り”を支えてきたショップだ。 その運営で積み重ねた ・香りのノウハウ ・ユーザーが本当に求める香りの傾向 ・製品改善の感覚 これら全てが、WHIPSPICEの品質のベースになっている。 つまり、 「ただの新ブランドではなく、結果を出した香りショップから派生した専門ブランド」 という強みを持っている。
代表の廣葉佳祐(ケイスケ社長)はTikTokで2.8万人のフォロワーを持ち、 日々車に関する情報を発信している。 そこで寄せられてきたのが、 「車にも上質な香りが欲しい」 「インテリアとしても見た目がいいものを使いたい」 というリアルな声。 香りの森shopで得た実績 × 車好きコミュニティの声 これらが合流し、 “香水レベルの香りを車で楽しむ” というコンセプトが生まれた。
WHIPSPICEは、移動空間を“自分らしさの延長”としてとらえる新しい価値観を提案する。 今後はカー用品店・雑貨店への展開、イベント出展、限定モデルなど、 車と香りの新しいカルチャーを広げていく予定だ
画像 : https://newscast.jp/attachments/Ap3sUWwUsfehVO7QfM00.PNG
WHIPSPICEからは、車内でも自宅でも使える コードレス2in1アロマディフューザー と ブランド独自のアロマオイルの販売がすでに開始されている。 USB-C充電のコードレス仕様で、 車のドリンクホルダーやデスク上、ベッドサイドなど、 場所を選ばずに“香りの空間演出”ができるのが特徴だ。 製品は以下のオンラインストアで購入できる: