メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  精神疾患 »  精神疾患9種でプラセボ効果を比較

精神疾患9種でプラセボ効果を比較

RCT 90件・9,985例のシステマチックレビューとメタ解析

2024年06月11日 18:30

185名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Adobe Stock ※画像はイメージです

 ドイツ・Technical University of DresdenのTom Bschor氏らは、9種類の精神疾患の薬物治療における成人患者でのプラセボ効果をランダム化比較試験(RCT)90件・9,985例のシステマチックレビューとメタ解析で検討。その結果、全9疾患でプラセボ投与による症状の改善が認められ、改善度は大うつ病性障害(MDD)と全般性不安障害(GAD)で最も大きかった一方、統合失調症で最も小さかったとJAMA Psychiatry2024年5月29日オンライン版)に発表した。

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

各地で連日30℃超えの真夏日が続く。猛暑だと外来患者は?

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  精神疾患 »  精神疾患9種でプラセボ効果を比較