メニューを開く 検索

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  消化器 »  慢性D型肝炎にbulevirtide+IFNが有効

慢性D型肝炎にbulevirtide+IFNが有効

第Ⅱb相多施設非盲検ランダム化比較試験MYR 204

2024年06月12日 18:35

148名の医師が参考になったと回答 

イメージ画像 © Adobe Stock ※画像はイメージです

 フランス・Université de Paris-CitéのTarik Asselah氏らは、D型肝炎ウイルス(HDV)の肝細胞侵入時の受容体である胆汁酸トランスポーターNTCPを阻害するペプチド医薬品bulevirtideの成人慢性D型肝炎に対する効果を第Ⅱb相多施設非盲検ランダム化比較試験MYR 204で検証。その結果、治療終了後24週時におけるHDV RNA陰性化を達成した割合はbulevirtideを96週間単独投与した群と比べ、前半48週間にbulevirtideとPEG-インターフェロン(IFN)α-2aを併用した群で有意に多かったN Engl J Med2024年6月6日オンライン版)に発表した。(関連記事「C型肝炎は単一レジメンで治療可能に」)

…続きを読むにはログイン

無料でいますぐ会員登録を行う

【医師限定】

初回登録で500円分のポイントをもれなく進呈!

(6月末迄/過去ご登録のある方を除く)

  • ・ ご利用無料、14.5万人の医師が利用
  • ・ 医学・医療の最新ニュースを毎日お届け
  • ・ ギフト券に交換可能なポイントプログラム
  • ・ 独自の特集・連載、学会レポートなど充実のコンテンツ

ワンクリックアンケート

各地で連日30℃超えの真夏日が続く。猛暑だと外来患者は?

トップ »  医療ニュース »  2024年 »  消化器 »  慢性D型肝炎にbulevirtide+IFNが有効