薬剤詳細データ 一般名 【般】クアゼパム錠20mg 製品名 ドラール錠20 20mg 薬効名 催眠鎮静剤,抗不安剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ドラール錠20 yj-code 1124030F2025 添付文書No 1124030F1029_2_16 改定年月 2023-08 版 第2版 一般名 クアゼパム錠 薬効分類名 睡眠障害改善剤 用法・用量 効能又は効果 用法及び用量 不眠症 通常、成人にはクアゼパムとして1回20mgを就寝前に経口投与する。なお、年齢、症状、疾患により適宜増減するが、1日最高量は30mgとする。 麻酔前投薬 手術前夜:通常、成人にはクアゼパムとして1回15~30mgを就寝前に経口投与する。なお、年齢、症状、疾患により適宜増減するが、1日最高量は30mgとする。 効能・効果 不眠症 麻酔前投薬 相互作用:併用禁忌 食物,,過度の鎮静や呼吸抑制を起こすおそれがある。難溶性薬物である本剤は、胃内容物の残留によって吸収性が向上し、未変化体及びその代謝物の血漿中濃度が空腹時の2~3倍に高まることが報告されている。リトナビルノービア過度の鎮静や呼吸抑制を起こすおそれがある。リトナビルのチトクロームP450に対する競合的阻害作用により、併用した場合、本剤の血中濃度が大幅に上昇することが予測される。 相互作用:併用注意 アルコール(飲酒)相互に中枢神経抑制作用を増強することがある。ともに中枢神経抑制作用を有する。中枢神経抑制剤フェノチアジン誘導体バルビツール酸誘導体等相互に中枢神経抑制作用を増強することがある。ともに中枢神経抑制作用を有する。MAO阻害剤相互に中枢神経抑制作用を増強することがある。ともに中枢神経抑制作用を有する。シメチジン本剤の作用が増強されることがある。シメチジンのチトクロームP450に対する阻害作用により、本剤の代謝が阻害されるおそれがある。 副作用:重大な副作用 1: 依存性(頻度不明)-連用により薬物依存を生じることがあるので、観察を十分に行い、用量及び投与期間に注意し慎重に投与すること。また、連用中における投与量の急激な減少ないし投与中止により、痙攣発作、譫妄、振戦、不眠、不安、幻覚、妄想等の離脱症状があらわれることがあるので、投与を中止する場合には、徐々に減量するなど慎重に行うこと。2: 刺激興奮、錯乱(いずれも頻度不明)3: 呼吸抑制、炭酸ガスナルコーシス(いずれも頻度不明)-呼吸機能が高度に低下している患者に投与した場合、炭酸ガスナルコーシスを起こすことがあるので、このような場合には気道を確保し、換気を図るなど適切な処置を講ずること。4: 精神症状(幻覚、妄想等)、意識障害、思考異常、勃起障害、興奮、運動失調、運動機能低下、錯乱、協調異常、言語障害、振戦(いずれも頻度不明)5: 一過性前向性健忘、もうろう状態(いずれも頻度不明)-本剤を投与する場合には少量から開始するなど、慎重に行うこと。なお、十分に覚醒しないまま、車の運転、食事等を行い、その出来事を記憶していないとの報告がある。 副作用:その他副作用 精神神経系 -眠気・傾眠-ふらつき、頭重感-めまい、頭痛、ぼんやり感-抑うつ、神経過敏、健忘、不眠、昏迷、心悸亢進、尿失禁、歩行異常、リビドー減退、感情鈍麻、魔夢、多幸感、不安、運動過多、知覚異常、味覚倒錯、口内乾燥肝臓 -AST、ALT、LDHの上昇-肝機能障害、黄疸消化器 -口渇、悪心、食欲不振、胃痛、腹痛-嘔気・嘔吐、消化不良、下痢、便秘、口臭過敏症 -発疹骨格筋 -倦怠感-下肢倦怠感、膝脱力等の筋緊張低下症状眼 -眼瞼浮腫(眼痛)-眼の異常、視力異常耳 -耳鳴皮膚 -そう痒その他 -発汗-無力、疲労、悪寒、排尿困難、尿閉、ほてり、潮紅 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 405,950 0 0 10,143 26,519 76,946 111,817 70,548 70,313 37,814 1,850 0 女性 457,021 0 1,122 15,615 50,455 98,946 103,640 70,236 70,728 42,365 3,914 0 合計 864,633 0 1,122 25,758 76,974 175,892 215,457 140,784 141,041 80,179 5,764 0 男性 405,950 0 0 10,143 26,519 76,946 111,817 70,548 70,313 37,814 1,850 0 女性 457,021 0 1,122 15,615 50,455 98,946 103,640 70,236 70,728 42,365 3,914 0 合計 864,633 0 1,122 25,758 76,974 175,892 215,457 140,784 141,041 80,179 5,764 0 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道42,592東北69,025関東299,125中部128,991近畿171,737中国・四国79,931九州73,231合計864,633 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道42,592北東北19,452南東北44,680北関東42,137南関東256,988甲信越43,335北陸9,693東海85,542関西162,158中国48,424四国31,507北九州50,589南九州13,151沖縄18,982合計864,633 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道42,592青森県9,424岩手県4,893宮城県22,131秋田県10,028山形県10,619福島県11,930茨城県26,161栃木県10,536群馬県5,440埼玉県42,925千葉県30,220東京都115,774神奈川県68,069新潟県9,399富山県5,412石川県2,712福井県1,569山梨県5,912長野県28,024岐阜県16,408静岡県14,306愛知県45,249三重県9,579滋賀県5,562京都府9,210大阪府73,268兵庫県56,770奈良県8,238和歌山県9,110鳥取県1,528島根県6,115岡山県10,079広島県26,244山口県4,458徳島県5,901香川県8,616愛媛県6,702高知県10,288福岡県23,925佐賀県5,650長崎県7,762熊本県5,651大分県7,601宮崎県4,328鹿児島県8,823沖縄県9,491合計864,633 単位:錠