薬剤詳細データ

一般名

イストラデフィリン

製品名

ノウリアスト錠20mg

薬効名

抗パーキンソン剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ノウリアスト錠20mg

yj-code

1169016F1020

添付文書No

1169016F1020_1_07

改定年月

2022-04

第1版

一般名

イストラデフィリン

薬効分類名

アデノシンA2A受容体拮抗薬


用法・用量

本剤は、レボドパ含有製剤と併用する。通常、成人にはイストラデフィリンとして20mgを1日1回経口投与する。なお、症状により40mgを1日1回経口投与できる。

効能・効果

レボドパ含有製剤で治療中のパーキンソン病におけるウェアリングオフ現象の改善

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

CYP3Aを強く阻害する薬剤


イトラコナゾールクラリスロマイシン 等


,


本剤の作用が増強される可能性がある。


CYP3A阻害剤との併用により、本剤の代謝が阻害され血中濃度が増加する可能性がある。ケトコナゾールと本剤を併用した際に、本剤のAUC0-∞は増加し、t1/2は延長した。


CYP3Aを阻害する薬剤


エリスロマイシンフルコナゾール 等


本剤の作用が増強される可能性がある。


CYP3A阻害剤との併用により、本剤の代謝が阻害され血中濃度が増加する可能性がある。


CYP3Aを誘導する薬剤


リファンピシンカルバマゼピン 等


セイヨウオトギリソウ(St. John’s Wort, セント・ジョーンズ・ワート)含有食品


本剤の作用が減弱する可能性がある。


CYP3A誘導剤との併用により、本剤の代謝が促進され血中濃度が低下する可能性がある。


CYP3Aの基質となる薬剤


ミダゾラムアトルバスタチンロミタピドメシル酸塩 等


,


左記薬剤の作用が増強される可能性がある。


本剤との併用により、CYP3Aの基質となる薬剤の代謝が阻害され血中濃度が増加する可能性がある。


P糖蛋白の基質となる薬剤


ジゴキシンアトルバスタチン 等


,


左記薬剤の作用が増強される可能性がある。


本剤との併用により、P糖蛋白が阻害され、P糖蛋白の基質となる薬剤の血中濃度が増加する可能性がある。


タバコ(喫煙)


本剤の作用が減弱する可能性がある。


喫煙によるCYP1A1及びCYP1A2の誘導により、本剤の代謝が亢進し血中濃度が低下する可能性がある。


エンタカポン


エンタカポンとの併用によりジスキネジーの発現頻度の上昇が認められた。


機序は不明である。


副作用:重大な副作用

1: 精神障害

-幻視(4.5%)、幻覚(3.2%)、妄想(0.8%)、せん妄(0.6%)、不安障害(0.5%)、うつの悪化・抑うつ(0.5%)、被害妄想(0.3%)、幻聴(0.2%)、体感幻覚(0.2%)、躁病(0.2%)、激越(0.2%)、衝動制御障害(0.2%)等があらわれることがある。

副作用:その他副作用


心臓障害 -上室性期外収縮、心房細動、動悸-心筋梗塞、心室性期外収縮
胃腸障害 -便秘(5.1%)-悪心、胃食道逆流性疾患-胃炎、胃潰瘍、消化不良-腹部膨満、嘔吐、上腹部痛
一般・全身障害および投与部位の状態 -胸部不快感-倦怠感、末梢性浮腫、口渇、歩行障害
肝胆道系障害 -肝機能異常
感染症および寄生虫症 -気管支炎
傷害、中毒および処置合併症 -挫傷
臨床検査 -体重減少、血中CK増加、血中トリプシン増加、リパーゼ増加、尿中血陽性、尿中蛋白陽性-血中ブドウ糖増加、尿中ブドウ糖陽性、血中尿素増加、血中Al-P増加、血中アミラーゼ増加、AST増加、ALT増加、γ-GTP増加-LDH増加、血中ビリルビン増加、血圧上昇、心電図T波逆転、白血球数減少
代謝および栄養障害 -食欲減退
筋骨格系および結合組織障害 -四肢痛-背部痛、変形性脊椎症、姿勢異常
神経系障害 -ジスキネジー(16.9%)-傾眠、パーキンソン病増悪-体位性めまい、浮動性めまい、頭痛、失神-ジストニー、振戦
精神障害 -不眠症-睡眠障害-不安
腎および尿路障害 -頻尿、神経因性膀胱
呼吸器、胸郭および縦隔障害 -咳嗽
皮膚および皮下組織障害 -じん麻疹-湿疹、発疹
血管障害 -起立性低血圧-高血圧

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 4,070,583 0 0 0 3,375 52,430 233,042 811,561 1,829,165 1,069,092 71,918 0
女性 5,237,038 0 0 0 1,483 26,602 170,567 745,556 2,266,104 1,844,550 182,176 0
合計 9,310,401 0 0 0 4,858 79,032 403,609 1,557,117 4,095,269 2,913,642 254,094 0
男性 4,070,583 0 0 0 3,375 52,430 233,042 811,561 1,829,165 1,069,092 71,918 0
女性 5,237,038 0 0 0 1,483 26,602 170,567 745,556 2,266,104 1,844,550 182,176 0
合計 9,310,401 0 0 0 4,858 79,032 403,609 1,557,117 4,095,269 2,913,642 254,094 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道476,242
東北669,432
関東2,710,160
中部1,472,967
近畿2,003,271
中国・四国998,321
九州980,009
合計9,310,401
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道476,242
北東北153,852
南東北401,160
北関東495,785
南関東2,214,375
甲信越442,153
北陸232,558
東海951,533
関西1,849,994
中国690,593
四国307,728
北九州714,253
南九州169,472
沖縄192,568
合計9,310,401
都道府県別
都道府県名 合計
北海道476,242
青森県83,995
岩手県114,420
宮城県164,286
秋田県69,857
山形県92,694
福島県144,180
茨城県212,510
栃木県153,235
群馬県130,040
埼玉県446,732
千葉県394,206
東京都732,183
神奈川県641,254
新潟県140,884
富山県75,870
石川県77,196
福井県79,492
山梨県65,947
長野県235,322
岐阜県133,704
静岡県273,562
愛知県390,990
三重県153,277
滋賀県150,784
京都府247,214
大阪府718,058
兵庫県485,333
奈良県140,769
和歌山県107,836
鳥取県81,287
島根県67,781
岡山県130,794
広島県260,191
山口県150,540
徳島県70,846
香川県81,767
愛媛県96,012
高知県59,103
福岡県341,508
佐賀県49,896
長崎県121,581
熊本県100,853
大分県100,415
宮崎県62,674
鹿児島県106,798
沖縄県96,284
合計9,310,401
更新予告まとめ