薬剤詳細データ 一般名 ボルチオキセチン臭化水素酸塩錠 製品名 トリンテリックス錠20mg 薬効名 精神神経用剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 トリンテリックス錠20mg yj-code 1179060F2024 添付文書No 1179060F1028_1_06 改定年月 2021-12 版 一般名 ボルチオキセチン臭化水素酸塩錠 薬効分類名 セロトニン再取り込み阻害・セロトニン受容体調節剤 用法・用量 通常、成人にはボルチオキセチンとして10mgを1日1回経口投与する。なお、患者の状態により1日20mgを超えない範囲で適宜増減するが、増量は1週間以上の間隔をあけて行うこと。 効能・効果 うつ病・うつ状態 相互作用:併用禁忌 MAO阻害剤セレギリン塩酸塩エフピーラサギリンメシル酸塩アジレクトサフィナミドメシル酸塩エクフィナ,セロトニン症候群があらわれることがあるので、左記薬剤を投与中又は投与中止後14日間以内の患者には投与しないこと。また、本剤投与後に左記薬剤を投与する際には14日間以上の間隔をあけること。セロトニンの分解が阻害され、脳内セロトニン濃度が高まると考えられる。 相互作用:併用注意 リネゾリドメチルチオニニウム塩化物水和物(メチレンブルー)セロトニン症候群等のセロトニン作用による症状があらわれるおそれがあるので、観察を十分に行うこと。左記薬剤のMAO阻害作用によりセロトニンの分解が阻害され、脳内セロトニン濃度が高まると考えられる。セロトニン作用薬トリプタン系薬剤スマトリプタンコハク酸塩等選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(SNRI)セロトニン前駆物(L-トリプトファン)含有製剤又は食品トラマドール塩酸塩含有製剤メサドン塩酸塩ペチジン塩酸塩含有製剤タペンタドール塩酸塩フェンタニル含有製剤ペンタゾシン含有製剤デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物含有製剤炭酸リチウム等セイヨウオトギリソウ(St. John’s Wort、セント・ジョーンズ・ワート)含有食品 等セロトニン症候群等のセロトニン作用による症状があらわれるおそれがあるので、観察を十分に行うこと。本剤はセロトニン再取り込み阻害作用を有するため、併用によりセロトニン作用が増強するおそれがある。CYP2D6阻害剤パロキセチン塩酸塩水和物、キニジン硫酸塩水和物 等,,本剤の血中濃度が上昇し、副作用があらわれるおそれがある。本剤の代謝が阻害されるおそれがある。肝薬物代謝酵素(CYP3A4/5、CYP2C19、CYP2C9、CYP2C8及びCYP2B6)の誘導作用を有する薬剤リファンピシン、カルバマゼピン、フェニトイン 等,本剤の血中濃度が低下し、作用が減弱するおそれがあるので、併用する場合は、患者の状態に応じて、本剤の用量を適宜調節すること。本剤の代謝が促進されるおそれがある。出血傾向が増強する薬剤非定型抗精神病剤フェノチアジン系抗精神病剤三環系抗うつ剤アスピリン等の非ステロイド系抗炎症剤ワルファリンカリウム 等出血傾向が増強するおそれがある。本剤の投与により血小板凝集能が阻害されるおそれがある。アルコール(飲酒)本剤投与中は飲酒を避けさせることが望ましい。本剤との相互作用は認められていないが、他の抗うつ剤で作用の増強が報告されている。 副作用:重大な副作用 1: セロトニン症候群(頻度不明)-不安、焦燥、興奮、錯乱、発汗、下痢、発熱、高血圧、固縮、頻脈、ミオクローヌス、自律神経不安定等があらわれることがあるので、異常が認められた場合には投与を中止し、体冷却、水分補給等の全身管理とともに適切な処置を行うこと。セロトニン作用薬との併用時には、特に注意すること。,,2: 痙攣(頻度不明)3: 抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)(頻度不明)-低ナトリウム血症、低浸透圧血症、尿中ナトリウム排泄量の増加、高張尿、痙攣、意識障害等を伴う抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)があらわれるおそれがあるので、異常が認められた場合には投与を中止し、水分摂取の制限等適切な処置を行うこと。高齢者、肝硬変を有する患者、SIADH、低ナトリウム血症を起こすことが知られている薬剤を投与中の患者等では特に注意すること。 副作用:その他副作用 免疫 -アナフィラキシー反応内分泌 -高プロラクチン血症精神神経系 -傾眠、頭痛、めまい、不眠症-異常な夢、リビドー減退消化器 -悪心-下痢、便秘、嘔吐血管 -潮紅-出血(挫傷、斑状出血、鼻出血、胃腸出血、膣出血を含む)注)皮膚 -そう痒・全身性そう痒、じん麻疹・発疹-寝汗-血管浮腫、多汗症その他 -倦怠感-勃起不全、射精遅延 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 3,981,305 0 55,996 570,654 874,395 1,128,090 938,309 244,944 120,094 46,148 2,675 0 女性 4,554,227 0 92,934 808,278 977,774 1,047,331 825,392 341,788 310,330 134,447 15,953 0 合計 8,535,964 0 148,930 1,378,932 1,852,169 2,175,421 1,763,701 586,732 430,424 180,595 18,628 0 男性 3,981,305 0 55,996 570,654 874,395 1,128,090 938,309 244,944 120,094 46,148 2,675 0 女性 4,554,227 0 92,934 808,278 977,774 1,047,331 825,392 341,788 310,330 134,447 15,953 0 合計 8,535,964 0 148,930 1,378,932 1,852,169 2,175,421 1,763,701 586,732 430,424 180,595 18,628 0 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道340,746東北577,864関東3,001,769中部1,538,133近畿1,155,780中国・四国770,960九州1,150,714合計8,535,964 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道340,746北東北187,859南東北290,363北関東426,074南関東2,575,695甲信越238,228北陸183,478東海1,212,757関西1,059,450中国506,809四国264,151北九州720,124南九州237,910沖縄385,360合計8,535,964 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道340,746青森県100,452岩手県99,642宮城県93,692秋田県87,407山形県64,253福島県132,418茨城県161,091栃木県183,499群馬県81,484埼玉県380,808千葉県469,680東京都1,090,404神奈川県634,803新潟県63,706富山県40,922石川県40,218福井県102,338山梨県52,873長野県121,649岐阜県126,811静岡県423,956愛知県565,660三重県96,330滋賀県62,174京都府108,124大阪府589,138兵庫県264,950奈良県20,330和歌山県14,734鳥取県25,841島根県41,468岡山県142,770広島県215,340山口県81,390徳島県53,636香川県48,641愛媛県123,332高知県38,542福岡県295,243佐賀県51,866長崎県93,552熊本県215,508大分県63,955宮崎県138,790鹿児島県99,120沖縄県192,680合計8,535,964 単位:錠