薬剤詳細データ

一般名

【般】チアプリド塩酸塩錠50mg

製品名

グラマリール錠50mg

薬効名

その他の中枢神経系用薬

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

グラマリール錠50mg

yj-code

1190004F2028

添付文書No

1190004C1025_4_05

改定年月

2022-04

第1版

一般名

チアプリド塩酸塩

薬効分類名

チアプリド製剤


用法・用量

チアプリドとして、通常成人1日75~150mgを3回に分割経口投与する。 なお、年齢、症状により適宜増減する。 パーキンソニズムに伴うジスキネジアの患者では、1日1回、25mgから投与を開始することが望ましい。

効能・効果

脳梗塞後遺症に伴う攻撃的行為、精神興奮、徘徊、せん妄の改善 特発性ジスキネジア及びパーキンソニズムに伴うジスキネジア

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

QT延長を起こすことが知られている薬剤


ハロペリドール等


QT延長、心室性不整脈等の重篤な副作用を起こすおそれがある。


本剤及びこれらの薬剤はいずれもQT間隔を延長させるおそれがあるため、併用により作用が増強するおそれがある。


ベンザミド系薬剤


メトクロプラミド


スルピリド等


フェノチアジン系薬剤


クロルプロマジン等


ブチロフェノン系薬剤


ハロペリドール等


内分泌機能異常、錐体外路症状が発現しやすくなる。


本剤及びこれらの薬剤は抗ドパミン作用を有するため、併用により抗ドパミン作用が強くあらわれる。


ドパミン作動薬


レボドパ等


相互に作用を減弱させることがある。


本剤は抗ドパミン作用を有するため、作用が拮抗する。


中枢神経抑制剤


バルビツール酸誘導体


麻酔剤等


相互に中枢神経抑制作用を増強させることがある。


本剤及びこれらの薬剤は中枢神経抑制作用を有する。


アルコール


飲酒


相互に中枢神経抑制作用を増強させることがある。


ともに中枢神経抑制作用を有する。


副作用:重大な副作用

1: 悪性症候群(Syndrome malin)(0.1%未満)

-無動緘黙、強度の筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧の変動、発汗等が発現し、それに引き続き発熱がみられる場合は、投与を中止し、体冷却、水分補給等の全身管理とともに適切な処置を行うこと。本症発症時には、白血球の増加や血清CKの上昇がみられることが多く、また、ミオグロビン尿を伴う腎機能の低下がみられることがある。2: 昏睡(0.1~5%未満)

3: 痙攣(0.1~5%未満)

4: QT延長、心室頻拍(Torsades de Pointesを含む)(各0.1%未満)

副作用:その他副作用


循環器 -不整脈、頻脈、胸内苦悶、血圧上昇、血圧低下
錐体外路症状 -パーキンソン症候群(振戦、筋強剛、運動減少、流涎、姿勢・歩行障害等)、ジスキネジア、言語障害、咬痙、アカシジア-ジストニア、嚥下障害
内分泌 -乳汁分泌、女性化乳房、月経異常
精神神経系 -眠気、不眠、不安・焦燥、抑うつ、ぼんやり、性欲亢進
自律神経系 -めまい・ふらつき、口渇、頭痛・頭重、脱力・倦怠感、しびれ、排尿障害、尿失禁、耳鳴
消化器 -悪心・嘔吐、腹痛・胃部不快感、食欲不振、便秘、口内炎、下痢-食欲亢進、腹部膨満感
肝臓 -AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇-黄疸
過敏症 -発疹、そう痒感
その他 -発熱、眼調節障害、ほてり、貧血

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 690,065 0 1,069 6,783 24,183 39,034 48,186 73,199 195,181 244,532 57,898 0
女性 810,488 0 0 8,019 7,602 17,953 32,017 39,713 155,042 357,591 188,987 3,564
合計 1,502,261 0 1,069 14,802 31,785 56,987 80,203 112,912 350,223 602,123 246,885 3,564
男性 690,065 0 1,069 6,783 24,183 39,034 48,186 73,199 195,181 244,532 57,898 0
女性 810,488 0 0 8,019 7,602 17,953 32,017 39,713 155,042 357,591 188,987 3,564
合計 1,502,261 0 1,069 14,802 31,785 56,987 80,203 112,912 350,223 602,123 246,885 3,564
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道73,512
東北165,545
関東397,725
中部199,585
近畿330,461
中国・四国145,441
九州189,991
合計1,502,261
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道73,512
北東北77,496
南東北66,713
北関東46,995
南関東350,730
甲信越53,245
北陸36,168
東海143,976
関西296,657
中国77,793
四国67,648
北九州144,727
南九州31,386
沖縄27,756
合計1,502,261
都道府県別
都道府県名 合計
北海道73,512
青森県34,363
岩手県21,336
宮城県18,482
秋田県43,133
山形県16,893
福島県31,338
茨城県28,526
栃木県8,232
群馬県10,237
埼玉県54,660
千葉県59,390
東京都121,746
神奈川県114,934
新潟県26,946
富山県14,630
石川県16,830
福井県4,708
山梨県11,352
長野県14,947
岐阜県13,806
静岡県28,032
愛知県68,334
三重県33,804
滋賀県11,770
京都府42,347
大阪府128,435
兵庫県72,389
奈良県27,286
和歌山県14,430
鳥取県2,247
島根県5,468
岡山県14,222
広島県45,729
山口県10,127
徳島県18,618
香川県14,442
愛媛県22,675
高知県11,913
福岡県60,596
佐賀県10,272
長崎県46,926
熊本県10,439
大分県16,494
宮崎県16,392
鹿児島県14,994
沖縄県13,878
合計1,502,261
更新予告まとめ