薬剤詳細データ

一般名

ガバペンチン エナカルビル錠

製品名

レグナイト錠300mg

薬効名

その他の中枢神経系用薬

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

レグナイト錠300mg

yj-code

1190020F1020

添付文書No

1190020F1020_1_11

改定年月

2020-11

第1版

一般名

ガバペンチン エナカルビル錠

薬効分類名

レストレスレッグス症候群治療剤


用法・用量

通常、成人にはガバペンチン エナカルビルとして1日1回600mgを夕食後に経口投与する。

効能・効果

中等度から高度の特発性レストレスレッグス症候群(下肢静止不能症候群)

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

モルヒネ


本剤の活性代謝物であるガバペンチンの併用によりガバペンチンのCmaxが24%、AUCが44%それぞれ増加したとの報告がある。本剤併用時にもガバペンチンの血中濃度が上昇するおそれがあるので、傾眠等の中枢神経抑制症状に注意し、必要に応じて本剤又はモルヒネの用量を減量すること。


機序は不明だが、モルヒネにより消化管運動が抑制され、本剤の吸収が増加する可能性がある。


アルコール


アルコールとの同時服用により本剤の徐放性が失われるおそれがあるため、本剤服用中は飲酒を避けるよう指導すること。


in vitroの溶出試験において、アルコール存在下で徐放錠から成分が急速に溶出したとの報告がある。


副作用:重大な副作用

1: 急性腎障害(頻度不明)

2: 皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)

3: 薬剤性過敏症症候群(頻度不明)

-初期症状として発疹、発熱がみられ、さらに肝機能障害等の臓器障害、リンパ節腫脹、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがあるので、観察を十分に行い、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。なお、発疹、発熱、肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがあるので注意すること。4: 肝炎、肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)

5: 横紋筋融解症(頻度不明)

-筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇等があらわれた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。また、横紋筋融解症による急性腎障害の発症に注意すること。6: アナフィラキシー(頻度不明)

-アナフィラキシー(血管性浮腫、呼吸困難等)があらわれることがある。

副作用:その他副作用


血液及びリンパ系障害 -好酸球数増加、血小板数増加
心臓障害 -動悸
耳及び迷路障害 -回転性めまい
眼障害 -霧視
胃腸障害 -悪心、口内乾燥、下痢、便秘-鼓腸、消化不良、腹部不快感、嘔吐、上腹部痛、腹痛、胃食道逆流性疾患
全身障害及び投与局所様態 -疲労、易刺激性、体重増加-異常感、酩酊感、末梢性浮腫、倦怠感、無力症、体重減少
肝胆道系障害 -ALT上昇、γ-GTP上昇、AST上昇
代謝及び栄養障害 -CK上昇-食欲亢進、尿酸上昇
筋骨格系及び結合組織障害 -四肢痛、筋肉痛、筋痙縮、関節痛、背部痛
神経系障害 -傾眠(19.3%)、浮動性めまい(13.0%)-頭痛、鎮静、平衡障害-注意力障害、錯感覚、振戦、嗜眠、味覚異常、構語障害、運動失調
精神障害 -失見当識、うつ病、不眠症、不安、リビドー減退-異常な夢
腎及び尿路障害 -BUN上昇
皮膚及び皮下組織障害 -発疹、そう痒症
血管障害 -高血圧

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 2,094,128 0 22,376 94,175 191,274 343,653 443,573 309,735 361,171 291,259 36,912 0
女性 3,655,916 0 45,711 251,514 409,567 680,297 655,472 405,877 559,434 538,781 106,431 2,832
合計 5,751,874 0 68,087 345,689 600,841 1,023,950 1,099,045 715,612 920,605 830,040 143,343 2,832
男性 2,094,128 0 22,376 94,175 191,274 343,653 443,573 309,735 361,171 291,259 36,912 0
女性 3,655,916 0 45,711 251,514 409,567 680,297 655,472 405,877 559,434 538,781 106,431 2,832
合計 5,751,874 0 68,087 345,689 600,841 1,023,950 1,099,045 715,612 920,605 830,040 143,343 2,832
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道437,776
東北381,195
関東2,295,866
中部783,463
近畿732,473
中国・四国492,660
九州628,440
合計5,751,874
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道437,776
北東北96,073
南東北216,009
北関東288,494
南関東2,007,372
甲信越236,108
北陸107,176
東海492,849
関西679,803
中国356,045
四国136,615
北九州382,105
南九州161,888
沖縄168,894
合計5,751,874
都道府県別
都道府県名 合計
北海道437,776
青森県58,996
岩手県69,113
宮城県83,635
秋田県37,077
山形県33,697
福島県98,677
茨城県110,235
栃木県82,690
群馬県95,569
埼玉県259,810
千葉県258,272
東京都948,950
神奈川県540,340
新潟県80,982
富山県35,871
石川県59,924
福井県11,381
山梨県55,506
長野県99,620
岐阜県62,373
静岡県88,582
愛知県289,224
三重県52,670
滋賀県33,652
京都府87,485
大阪府297,494
兵庫県211,173
奈良県28,898
和歌山県21,101
鳥取県31,130
島根県33,646
岡山県96,120
広島県122,889
山口県72,260
徳島県13,309
香川県22,115
愛媛県78,572
高知県22,619
福岡県213,407
佐賀県21,603
長崎県32,386
熊本県75,749
大分県38,960
宮崎県30,948
鹿児島県130,940
沖縄県84,447
合計5,751,874
更新予告まとめ