薬剤詳細データ

一般名

イソソルビド

製品名

イソバイドシロップ70%分包23mL

薬効名

利尿剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

イソバイドシロップ70%分包23mL

yj-code

2139001S4027

添付文書No

2139001S1060_2_01

改定年月

2023-04

第2版

一般名

イソソルビド

薬効分類名

経口浸透圧利尿・メニエール病改善剤


用法・用量

〈脳腫瘍時の脳圧降下、頭部外傷に起因する脳圧亢進時の脳圧降下、腎・尿管結石時の利尿、緑内障の眼圧降下〉 脳圧降下、眼圧降下、及び利尿を目的とする場合には、通常成人1日量70~140mLを2~3回に分けて経口投与する。症状により適宜増量する。必要によって冷水で2倍程度に希釈して経口投与する。 〈メニエール病〉 メニエール病の場合には、1日体重当り1.5~2.0mL/kgを標準用量とし、通常成人1日量90~120mLを毎食後3回に分けて経口投与する。症状により適宜増減する。必要によって冷水で2倍程度に希釈して経口投与する。

効能・効果

脳腫瘍時の脳圧降下、頭部外傷に起因する脳圧亢進時の脳圧降下、腎・尿管結石時の利尿、緑内障の眼圧降下、メニエール病

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)

-発疹、呼吸困難、血圧低下、動悸等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。

副作用:その他副作用


消化器 -嘔気、悪心、下痢、嘔吐、食欲不振
精神神経系 -不眠、頭痛
過敏症 -発疹、紅斑
電解質 -電解質異常(長期連用による)

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 112,192 0 0 1,918 5,838 7,730 20,691 22,725 30,089 21,909 1,292 0
女性 373,277 0 3,118 7,855 15,083 29,729 47,978 65,602 121,220 72,371 10,321 0
合計 488,251 0 3,118 9,773 20,921 37,459 68,669 88,327 151,309 94,280 11,613 0
男性 112,192 0 0 1,918 5,838 7,730 20,691 22,725 30,089 21,909 1,292 0
女性 373,277 0 3,118 7,855 15,083 29,729 47,978 65,602 121,220 72,371 10,321 0
合計 488,251 0 3,118 9,773 20,921 37,459 68,669 88,327 151,309 94,280 11,613 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道329,003
東北21,858
関東75,944
中部9,522
近畿23,814
中国・四国18,274
九州6,131
合計488,251
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道329,003
北東北2,253
南東北13,386
北関東69,236
南関東6,708
甲信越0
北陸0
東海9,522
関西23,814
中国18,274
四国0
北九州0
南九州6,131
沖縄0
合計488,251
都道府県別
都道府県名 合計
北海道329,003
青森県2,253
岩手県6,219
宮城県3,793
秋田県0
山形県0
福島県9,593
茨城県18,215
栃木県51,021
群馬県0
埼玉県0
千葉県0
東京都2,860
神奈川県3,848
新潟県0
富山県0
石川県0
福井県0
山梨県0
長野県0
岐阜県0
静岡県0
愛知県9,522
三重県0
滋賀県0
京都府19,357
大阪府4,457
兵庫県0
奈良県0
和歌山県0
鳥取県0
島根県0
岡山県0
広島県16,252
山口県2,022
徳島県0
香川県0
愛媛県0
高知県0
福岡県0
佐賀県0
長崎県0
熊本県0
大分県0
宮崎県6,131
鹿児島県0
沖縄県0
合計488,251
更新予告まとめ