薬剤詳細データ

一般名

トリパミド製剤

製品名

ノルモナール錠15mg

薬効名

血圧降下剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ノルモナール錠15mg

yj-code

2149007F1023

添付文書No

2149007F1023_1_12

改定年月

2023-08

第1版

一般名

トリパミド製剤

薬効分類名

血管・腎作動性高血圧治療剤


用法・用量

トリパミドとして、通常成人、1回15mg(1錠)を1日1〜2回(朝食後又は朝・昼食後)経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

本態性高血圧症

相互作用:併用禁忌

デスモプレシン酢酸塩水和物(ミニリンメルト)(男性における夜間多尿による夜間頻尿)


低ナトリウム血症が発現するおそれがある。


いずれも低ナトリウム血症が発現するおそれがある。


相互作用:併用注意

バルビツール酸誘導体


起立性低血圧を増強することがある。


これらの薬剤の中枢抑制作用と本剤の降圧作用による。


あへんアルカロイド系麻薬


起立性低血圧を増強することがある。


あへんアルカロイドの大量投与で血圧下降があらわれることが報告されている。


アルコール


起立性低血圧を増強することがある。


アルコールは心血管系の抑制作用があり、降圧作用を増強する。


昇圧アミン


ノルアドレナリン等


昇圧アミンの作用を減弱することがあるので、手術前の患者に本剤を使用している場合には一時休薬等の処置を行うこと。


血管壁の反応性を低下させ、また交感神経終末からの生理的ノルアドレナリンの放出を減少させると考えられる。


ツボクラリン及びその類似作用物質


ツボクラリン塩化物塩酸塩水和物パンクロニウム臭化物


麻痺作用を増強することがあるので、手術前の患者に本剤を使用している場合には一時休薬等の処置を行うこと。


血清カリウム値の低下により、これらの薬剤の神経・筋遮断作用を増強すると考えられている。


他の降圧剤


降圧作用を増強するおそれがあるので、降圧薬の用量調節等に注意すること。


作用機序の異なる降圧作用により互いに協力的に作用する。


ジギタリス製剤


ジゴキシンジギトキシン


ジギタリスの心臓に対する作用を増強し、不整脈等を起こすことがある。血清カリウム値に十分注意すること。


血清カリウム値の低下により多量のジギタリスが心筋Na-K ATPaseに結合し、心収縮力増強と不整脈が起こる。マグネシウム低下も同様の作用を示す。


糖質副腎皮質ホルモン、ACTH


低カリウム血症を起こすおそれがある。


両薬剤ともカリウム排泄作用をもつ。


糖尿病用剤


糖尿病用剤の作用を減弱することがある。


機序は不明である。


副作用:重大な副作用

1: 低ナトリウム血症(頻度不明)

-倦怠感、食欲不振、嘔気、嘔吐、痙攣、意識障害等を伴う低ナトリウム血症があらわれることがある。,,,2: 低カリウム血症(0.1〜5%未満)

-倦怠感、脱力感、不整脈等を伴う低カリウム血症があらわれることがある。,,

副作用:その他副作用


肝臓 -AST、ALT上昇等
腎臓 -BUN上昇等-血中クレアチニン上昇等
代謝異常 -高尿酸血症-高血糖症、痛風の悪化-低クロール性アルカローシス、血中カルシウムの上昇、総コレステロールの上昇
皮膚 -光線過敏症
過敏症 -発疹-瘙痒感
消化器 -悪心・嘔吐-食欲不振、便秘、口渇、下痢-胃部不快感、腹部膨満感
循環器 -動悸
精神神経系 -めまい・ふらつき、頭痛・頭重-耳鳴、しびれ感、いらいら感
その他 -倦怠感-脱力感、胸苦しさ、顔面潮紅-冷汗

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 912,686 0 0 0 4,384 35,633 106,856 193,900 310,498 220,775 40,640 0
女性 1,107,118 0 0 0 0 15,238 49,733 140,448 369,208 387,959 141,340 3,192
合計 2,022,265 0 0 0 4,384 50,871 156,589 334,348 679,706 608,734 181,980 3,192
男性 912,686 0 0 0 4,384 35,633 106,856 193,900 310,498 220,775 40,640 0
女性 1,107,118 0 0 0 0 15,238 49,733 140,448 369,208 387,959 141,340 3,192
合計 2,022,265 0 0 0 4,384 50,871 156,589 334,348 679,706 608,734 181,980 3,192
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道107,469
東北248,640
関東574,013
中部222,383
近畿203,289
中国・四国326,794
九州339,674
合計2,022,265
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道107,469
北東北131,454
南東北64,670
北関東210,402
南関東363,611
甲信越19,822
北陸33,339
東海190,456
関西182,055
中国253,005
四国73,789
北九州172,426
南九州161,979
沖縄10,538
合計2,022,265
都道府県別
都道府県名 合計
北海道107,469
青森県12,994
岩手県52,516
宮城県18,842
秋田県118,460
山形県7,968
福島県37,860
茨城県60,774
栃木県71,332
群馬県78,296
埼玉県69,126
千葉県44,701
東京都156,456
神奈川県93,328
新潟県5,838
富山県5,244
石川県22,934
福井県5,161
山梨県3,056
長野県10,928
岐阜県27,476
静岡県27,091
愛知県114,655
三重県21,234
滋賀県0
京都府20,450
大阪府46,252
兵庫県61,517
奈良県52,192
和歌山県1,644
鳥取県39,620
島根県87,586
岡山県64,323
広島県49,818
山口県11,658
徳島県18,126
香川県19,648
愛媛県23,721
高知県12,294
福岡県60,724
佐賀県21,696
長崎県26,246
熊本県19,100
大分県44,660
宮崎県74,972
鹿児島県87,007
沖縄県5,269
合計2,022,265
更新予告まとめ