薬剤詳細データ

一般名

フェノフィブラート

製品名

フェノフィブラートカプセル100mg「KTB」

薬効名

高脂血症用剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

フェノフィブラートカプセル100mg「KTB」

yj-code

2183006M4045

添付文書No

2183006M3049_1_09

改定年月

2024-03

第1版

一般名

フェノフィブラート

薬効分類名

高脂血症治療剤


用法・用量

通常、成人にはフェノフィブラートとして1日1回134mg~201mgを食後経口投与する。なお、年齢、症状により適宜減量する。1日201mgを超える用量は投与しないこと。

効能・効果

高脂血症(家族性を含む)

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

抗凝血剤


ワルファリン


プロトロンビン時間を測定して抗凝血剤の用量を調節し、慎重に投与すること。


抗凝血剤の作用を増強する。


HMG-CoA還元酵素阻害薬


プラバスタチンナトリウム


シンバスタチン


フルバスタチンナトリウム





急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症があらわれやすい。自覚症状(筋肉痛、脱力感)の発現、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇並びに血清クレアチニン上昇等の腎機能の悪化を認めた場合は直ちに投与を中止すること。


危険因子:腎機能に関する臨床検査値に異常が認められる患者


スルホニル尿素系血糖降下薬


グリベンクラミド


グリメピリド





低血糖症(冷汗、強い空腹感、動悸等)があらわれるとの報告があるので、併用する場合には、血糖値その他患者の状態を十分観察しながら投与すること。


血糖降下作用が増強される。


陰イオン交換樹脂剤


コレスチラミン


陰イオン交換樹脂剤投与前1時間あるいは投与後4~6時間以上間隔をあけて投与すること。


吸収が遅延あるいは減少する可能性がある。


シクロスポリン


外国において重症な腎機能障害が報告されているので、腎機能検査等に注意し、慎重に投与すること。


併用により腎機能への影響を増大させる。


副作用:重大な副作用

1: 横紋筋融解症(頻度不明)

-筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれ、これに伴って急性腎障害等の重篤な腎障害があらわれることがある。,,,2: 肝障害(頻度不明)

-肝炎や黄疸、AST、ALT等の著しい上昇を伴う肝機能障害があらわれることがある。異常が認められた場合には、減量又は中止等の適切な処置を講ずるとともに、少なくとも1カ月以内に肝機能検査を実施すること。なお、AST又はALTが継続して正常上限の2.5倍あるいは100単位を超えた場合には投与を中止すること。,3: 膵炎(頻度不明)

-重度の腹痛、嘔気、嘔吐、アミラーゼ上昇、リパーゼ上昇等を特徴とする膵炎があらわれることがある。

副作用:その他副作用


肝臓 -肝機能検査値異常(AST上昇、ALT上昇、ALP上昇、LDH上昇、γ-GTP上昇等)-肝腫大
皮膚 -発疹、そう痒感、蕁麻疹-脱毛、光線過敏症-多形紅斑
消化器 -嘔気、嘔吐、便秘、下痢、食欲不振、心窩部痛、胃部不快感-腹痛、口渇、腹部膨満感-口内炎、鼓腸、胸やけ
腎臓 -腎機能検査値異常(BUN上昇、クレアチニン上昇等)
筋肉 -CK上昇-脱力感-筋肉痛、筋痙攣、こわばり感
血液 -貧血(赤血球減少、ヘモグロビン減少、ヘマトクリット値減少)、白血球増多、白血球減少、好酸球増多、血小板増加-血小板減少
精神神経系 -頭痛、めまい-ふらつき
胆管系 -胆石症、胆のう炎
その他 -抗核抗体陽性-全身倦怠感、動悸-腫脹、下肢痛、味覚異常-浮腫、発熱、勃起障害、頻尿、血中ホモシステイン増加、しびれ感、ほてり

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 1,093,384 0 0 1,339 18,696 112,742 249,503 333,258 287,405 84,832 5,609 0
女性 465,123 0 0 0 4,697 16,899 65,769 105,434 176,038 86,196 10,090 0
合計 1,560,187 0 0 1,339 23,393 129,641 315,272 438,692 463,443 171,028 15,699 0
男性 1,093,384 0 0 1,339 18,696 112,742 249,503 333,258 287,405 84,832 5,609 0
女性 465,123 0 0 0 4,697 16,899 65,769 105,434 176,038 86,196 10,090 0
合計 1,560,187 0 0 1,339 23,393 129,641 315,272 438,692 463,443 171,028 15,699 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道105,540
東北113,808
関東552,520
中部352,583
近畿200,031
中国・四国80,651
九州153,833
合計1,560,187
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道105,540
北東北33,190
南東北65,601
北関東73,833
南関東478,687
甲信越204,814
北陸11,326
東海143,875
関西192,599
中国57,031
四国23,620
北九州108,478
南九州32,861
沖縄24,988
合計1,560,187
都道府県別
都道府県名 合計
北海道105,540
青森県12,789
岩手県15,017
宮城県41,819
秋田県20,401
山形県4,535
福島県19,247
茨城県15,076
栃木県27,991
群馬県30,766
埼玉県71,188
千葉県127,244
東京都183,365
神奈川県96,890
新潟県33,801
富山県0
石川県7,086
福井県4,240
山梨県55,841
長野県115,172
岐阜県41,283
静岡県13,313
愛知県81,847
三重県7,432
滋賀県29,934
京都府6,396
大阪府74,665
兵庫県71,911
奈良県7,086
和歌山県2,607
鳥取県0
島根県7,879
岡山県13,020
広島県16,518
山口県19,614
徳島県0
香川県1,649
愛媛県20,884
高知県1,087
福岡県39,387
佐賀県3,917
長崎県48,782
熊本県10,103
大分県6,289
宮崎県9,542
鹿児島県23,319
沖縄県12,494
合計1,560,187
更新予告まとめ