薬剤詳細データ

一般名

【般】プラバスタチンNa錠10mg

製品名

メバロチン錠10 10mg

薬効名

高脂血症用剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

メバロチン錠10

yj-code

2189010F2027

添付文書No

2189010C1032_2_15

改定年月

2021-02

第1版

一般名

プラバスタチンナトリウム

薬効分類名

HMG-CoA還元酵素阻害剤-高脂血症治療剤-


用法・用量

通常、成人にはプラバスタチンナトリウムとして、1日10mgを1回または2回に分け経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減するが、重症の場合は1日20mgまで増量できる。

効能・効果

高脂血症 家族性高コレステロール血症

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

フィブラート系薬剤


ベザフィブラート等


急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症があらわれやすい。自覚症状(筋肉痛、脱力感)の発現、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を認めた場合は直ちに投与を中止すること。


両剤とも単独投与により横紋筋融解症が報告されている。危険因子:腎機能に関する臨床検査値に異常が認められる患者


免疫抑制剤


シクロスポリン等


ニコチン酸


急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症があらわれやすい。自覚症状(筋肉痛、脱力感)の発現、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を認めた場合は直ちに投与を中止すること。


機序は不明である。危険因子:重篤な腎機能障害のある患者


副作用:重大な副作用

1: 横紋筋融解症(頻度不明)

-筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれ、これに伴って急性腎障害等の重篤な腎機能障害があらわれることがある。2: 肝機能障害(頻度不明)

-黄疸、著しいAST・ALTの上昇等を伴う肝機能障害があらわれることがある。3: 血小板減少(頻度不明)

-紫斑、皮下出血等を伴う重篤な症例も報告されている。4: 間質性肺炎(頻度不明)

-長期投与であっても、発熱、咳嗽、呼吸困難、胸部X線異常等が認められた場合には投与を中止し、副腎皮質ホルモン剤の投与等の適切な処置を行うこと。5: ミオパチー(頻度不明)

6: 免疫介在性壊死性ミオパチー(頻度不明)

-近位筋脱力、CK高値、炎症を伴わない筋線維の壊死、抗HMG-CoA還元酵素(HMGCR)抗体陽性等を特徴とする免疫介在性壊死性ミオパチーがあらわれ、投与中止後も持続する例が報告されている。免疫抑制剤投与により改善がみられたとの報告例がある。7: 末梢神経障害(頻度不明)

8: 過敏症状(頻度不明)

-ループス様症候群、血管炎等の過敏症状があらわれたとの報告がある。9: 重症筋無力症(頻度不明)

-重症筋無力症(眼筋型、全身型)が発症又は悪化することがある。

副作用:その他副作用


皮膚 -発疹、そう痒、蕁麻疹-紅斑、脱毛、光線過敏、湿疹
消化器 -胃不快感、下痢、腹痛-嘔気・嘔吐、便秘、口内炎、消化不良、腹部膨満感、食欲不振、舌炎
肝臓 -AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇-LDH上昇、ALP上昇-肝機能異常、ビリルビン上昇
腎臓 -BUN上昇、血清クレアチニン上昇
筋肉 -CK上昇-筋脱力、筋肉痛、筋痙攣
精神神経系 -めまい、頭痛、不眠
血液 -血小板減少、貧血、白血球減少
その他 -尿酸値上昇、尿潜血-耳鳴、関節痛、味覚異常、倦怠感、浮腫、しびれ、顔面潮紅

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 9,255,850 0 4,544 18,221 83,802 354,004 922,208 1,521,882 3,142,078 2,737,083 467,234 4,794
女性 25,144,099 0 2,472 15,491 50,232 290,331 1,334,976 3,241,526 8,839,942 9,051,409 2,274,174 43,546
合計 34,400,345 0 7,016 33,712 134,034 644,335 2,257,184 4,763,408 11,982,020 11,788,492 2,741,408 48,340
男性 9,255,850 0 4,544 18,221 83,802 354,004 922,208 1,521,882 3,142,078 2,737,083 467,234 4,794
女性 25,144,099 0 2,472 15,491 50,232 290,331 1,334,976 3,241,526 8,839,942 9,051,409 2,274,174 43,546
合計 34,400,345 0 7,016 33,712 134,034 644,335 2,257,184 4,763,408 11,982,020 11,788,492 2,741,408 48,340
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道1,291,868
東北2,209,899
関東12,078,407
中部4,983,506
近畿7,479,810
中国・四国3,533,252
九州2,823,604
合計34,400,345
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道1,291,868
北東北772,568
南東北1,237,855
北関東1,511,926
南関東10,566,481
甲信越1,094,353
北陸825,260
東海3,426,151
関西7,117,552
中国2,286,234
四国1,247,018
北九州2,404,765
南九州320,639
沖縄196,400
合計34,400,345
都道府県別
都道府県名 合計
北海道1,291,868
青森県444,229
岩手県199,476
宮城県511,750
秋田県328,339
山形県208,385
福島県517,720
茨城県828,866
栃木県426,707
群馬県256,353
埼玉県1,656,174
千葉県1,660,290
東京都4,322,685
神奈川県2,927,332
新潟県519,730
富山県239,470
石川県358,946
福井県226,844
山梨県211,974
長野県362,649
岐阜県552,011
静岡県808,790
愛知県1,703,092
三重県362,258
滋賀県434,934
京都府1,050,886
大阪府3,111,891
兵庫県1,775,413
奈良県541,270
和歌山県203,158
鳥取県136,802
島根県179,737
岡山県455,390
広島県1,134,751
山口県379,554
徳島県215,950
香川県299,110
愛媛県328,098
高知県403,860
福岡県1,221,018
佐賀県168,130
長崎県389,951
熊本県292,404
大分県333,262
宮崎県147,816
鹿児島県172,823
沖縄県98,200
合計34,400,345
更新予告まとめ