薬剤詳細データ

一般名

セベラマー塩酸塩

製品名

レナジェル錠250mg

薬効名

その他の循環器官用薬

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

レナジェル錠250mg

yj-code

2190025F1036

添付文書No

2190025F1036_1_15

改定年月

2020-01

第1版

一般名

セベラマー塩酸塩

薬効分類名

高リン血症治療剤(リン結合性ポリマー)


用法・用量

通常、成人には、セベラマー塩酸塩として1回1~2gを1日3回食直前に経口投与する。なお、年齢、症状、血清リン濃度の程度により適宜増減するが、最高用量は1日9gとする。

効能・効果

下記患者における高リン血症の改善 透析中の慢性腎不全患者

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

本剤は同時に経口投与された場合に、併用薬の吸収を遅延あるいは減少させるおそれがある。抗てんかん剤、不整脈用剤等安全性及び有効性に臨床上重大な影響を及ぼす可能性のある経口薬剤を併用する場合は、可能な限り間隔をあけて投与し、併用薬の作用の変化についても慎重に観察すること。


シプロフロキサシン


健康成人における本剤とシプロフロキサシンの同時経口投与試験の結果、シプロフロキサシンのバイオアベイラビリティが低下したとの報告がある。


機序は不明である。


甲状腺ホルモン製剤


レボチロキシン等


本剤とレボチロキシンとの併用患者において、甲状腺刺激ホルモン(TSH)濃度が上昇したとの報告がある。


消化管内で左記薬剤と結合し、吸収を抑制すると考えられている。


副作用:重大な副作用

1: 腸管穿孔(0.1%)、腸閉塞(0.2%)

-腸管穿孔、腸閉塞の病態を疑わせる高度の便秘、持続する腹痛、嘔吐等の異常が認められた場合には、速やかに投与を中止し、腹部の診察や画像検査(単純X線、超音波、CT等)を実施し、適切な処置を行うこと。,,,,2: 憩室炎、虚血性腸炎(いずれも頻度不明)

-憩室炎、虚血性腸炎の病態が進行し腸管穿孔等の重篤な状態に至らぬよう、異常が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。3: 消化管出血(0.4%)、消化管潰瘍(0.2%)

-吐血、下血及び胃、十二指腸、結腸、直腸等の潰瘍があらわれることがある。4: 肝機能障害(頻度不明)

-AST、ALT、γ-GTPの著しい上昇を伴う肝機能障害があらわれることがある。5: 便秘・便秘増悪(25.0%)、腹痛(3.4%)、腹部膨満(9.6%)

-,,

副作用:その他副作用


消化器 -悪心、腹部不快感、下痢・軟便、消化不良、嘔吐-食欲不振-胃炎・胃炎増悪、おくび、嚥下障害、痔核
肝臓 -肝機能異常(ALT、LDH、総胆汁酸の上昇)
代謝 -Al-Pの上昇-血中重炭酸塩減少、ビタミンK上昇、ビタミンK減少、血中亜鉛減少、血中銅減少、血中カルシウム減少、ビタミンA上昇、低比重リポ蛋白減少、トリグリセリド上昇、血液pH低下、PO2上昇、鉄代謝障害-低カルシウム血症、水分過負荷
血液 -貧血
皮膚 -そう痒症、発疹
内分泌 -上皮小体ホルモン上昇
骨格・筋 -関節痛

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 20,687,478 4,476 18,641 59,676 528,666 2,261,669 5,019,051 5,745,559 5,487,634 1,492,939 73,643 0
女性 10,474,530 5,592 5,406 28,396 181,579 850,288 2,205,667 2,933,373 3,282,864 932,138 54,819 0
合計 31,174,049 10,068 24,047 88,072 710,245 3,111,957 7,224,718 8,678,932 8,770,498 2,425,077 128,462 0
男性 20,687,478 4,476 18,641 59,676 528,666 2,261,669 5,019,051 5,745,559 5,487,634 1,492,939 73,643 0
女性 10,474,530 5,592 5,406 28,396 181,579 850,288 2,205,667 2,933,373 3,282,864 932,138 54,819 0
合計 31,174,049 10,068 24,047 88,072 710,245 3,111,957 7,224,718 8,678,932 8,770,498 2,425,077 128,462 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道2,377,744
東北1,685,364
関東10,619,306
中部5,898,109
近畿4,763,542
中国・四国2,181,983
九州3,648,001
合計31,174,049
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道2,377,744
北東北319,120
南東北1,188,348
北関東2,299,644
南関東8,319,662
甲信越1,508,248
北陸449,629
東海4,420,155
関西4,283,619
中国1,547,579
四国634,404
北九州2,245,032
南九州775,995
沖縄1,253,948
合計31,174,049
都道府県別
都道府県名 合計
北海道2,377,744
青森県227,113
岩手県177,896
宮城県90,448
秋田県92,007
山形県300,291
福島県797,609
茨城県916,178
栃木県804,821
群馬県578,645
埼玉県2,089,885
千葉県1,832,886
東京都2,279,490
神奈川県2,117,401
新潟県618,716
富山県134,699
石川県211,966
福井県102,964
山梨県537,224
長野県352,308
岐阜県726,293
静岡県776,986
愛知県2,436,953
三重県479,923
滋賀県399,065
京都府767,197
大阪府1,717,174
兵庫県1,081,376
奈良県213,419
和歌山県105,388
鳥取県203,489
島根県89,201
岡山県418,944
広島県711,243
山口県124,702
徳島県103,234
香川県219,648
愛媛県230,855
高知県80,667
福岡県1,030,762
佐賀県261,215
長崎県368,821
熊本県361,160
大分県223,074
宮崎県256,812
鹿児島県519,183
沖縄県626,974
合計31,174,049
更新予告まとめ