薬剤詳細データ 一般名 スクロオキシ水酸化鉄顆粒 製品名 ピートル顆粒分包250mg 薬効名 その他の循環器官用薬 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ピートル顆粒分包250mg yj-code 2190036D1025 添付文書No 2190036D1025_1_05 改定年月 2020-04 版 第1版 一般名 スクロオキシ水酸化鉄顆粒 薬効分類名 高リン血症治療剤 用法・用量 通常、成人には、鉄として1回250mgを開始用量とし、1日3回食直前に経口投与する。以後、症状、血清リン濃度の程度により適宜増減するが、最高用量は1日3000mgとする。 効能・効果 透析中の慢性腎臓病患者における高リン血症の改善 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 テトラサイクリン系抗生物質ドキシサイクリン塩酸塩水和物等これらの薬剤の作用を減弱させるおそれがあるので、併用する場合には、これらの薬剤の作用を観察すること。これらの薬剤と結合し、吸収を減少させるおそれがある。甲状腺ホルモン製剤レボチロキシンナトリウム水和物等これらの薬剤の作用を減弱させるおそれがあるので、併用する場合には、これらの薬剤の作用を観察すること。これらの薬剤と結合し、吸収を減少させるおそれがある。セフジニルこれらの薬剤の作用を減弱させるおそれがあるので、併用する場合には、これらの薬剤の作用を観察すること。これらの薬剤では、鉄剤との結合により、吸収が減少するおそれがあるとの報告がある。抗パーキンソン剤ベンセラジド塩酸塩・レボドパ等これらの薬剤の作用を減弱させるおそれがあるので、併用する場合には、これらの薬剤の作用を観察すること。これらの薬剤では、鉄剤との結合により、吸収が減少するおそれがあるとの報告がある。エルトロンボパグ オラミンこれらの薬剤の作用を減弱させるおそれがあるので、併用する場合には、これらの薬剤の作用を観察すること。これらの薬剤では、鉄剤との結合により、吸収が減少するおそれがあるとの報告がある。 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 胃腸障害 -下痢(22.7%)、便秘-嘔吐、悪心、腹痛、腹部不快感、腹部膨満、胃腸炎、排便回数増加臨床検査 -血清フェリチン増加、AST上昇、ALT上昇、CK上昇、血中鉄増加、ヘモグロビン増加その他 -発疹、そう痒症 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 9,808,946 0 0 33,959 240,938 938,090 1,934,758 2,446,421 2,985,819 1,139,556 89,405 0 女性 4,712,255 0 0 20,251 92,501 365,018 853,347 1,199,188 1,475,518 647,354 59,078 0 合計 14,524,232 0 0 54,210 333,439 1,303,108 2,788,105 3,645,609 4,461,337 1,786,910 148,483 0 男性 9,808,946 0 0 33,959 240,938 938,090 1,934,758 2,446,421 2,985,819 1,139,556 89,405 0 女性 4,712,255 0 0 20,251 92,501 365,018 853,347 1,199,188 1,475,518 647,354 59,078 0 合計 14,524,232 0 0 54,210 333,439 1,303,108 2,788,105 3,645,609 4,461,337 1,786,910 148,483 0 単位:包 性別・年代別グラフ 単位:包 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道675,289東北1,143,575関東4,213,041中部2,532,788近畿2,854,272中国・四国1,571,834九州1,533,433合計14,524,232 単位:包 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道675,289北東北226,921南東北796,867北関東799,987南関東3,413,054甲信越653,239北陸501,282東海1,545,343関西2,687,196中国930,927四国640,907北九州1,089,486南九州306,780沖縄274,334合計14,524,232 単位:包 都道府県別 都道府県名 合計 北海道675,289青森県59,988岩手県119,787宮城県247,935秋田県166,933山形県274,558福島県274,374茨城県341,464栃木県258,887群馬県199,636埼玉県721,414千葉県669,368東京都1,139,146神奈川県883,126新潟県217,592富山県120,181石川県254,515福井県126,586山梨県236,552長野県199,095岐阜県191,243静岡県427,101愛知県759,923三重県167,076滋賀県203,915京都府511,989大阪府1,140,968兵庫県558,561奈良県143,130和歌山県128,633鳥取県86,188島根県73,807岡山県140,698広島県321,095山口県309,139徳島県136,338香川県162,480愛媛県213,632高知県128,457福岡県611,638佐賀県82,867長崎県117,012熊本県147,683大分県130,286宮崎県122,522鹿児島県184,258沖縄県137,167合計14,524,232 単位:包