薬剤詳細データ 一般名 【般】ジメモルファンリン酸塩シロップ0.25% 製品名 アストミンシロップ0.25% 薬効名 鎮咳剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 アストミンシロップ0.25% yj-code 2229001Q1054 添付文書No 2229001Q1054_2_03 改定年月 2023-07 版 第1版 一般名 ジメモルファンリン酸塩 薬効分類名 鎮咳剤〈非麻薬〉 用法・用量 通常下記1日量を3回に分けて経口投与する。 2才未満 3.0〜4.5mL(ジメモルファンリン酸塩として7.5〜11.25mg) 2〜3才 5.0〜8.0mL(ジメモルファンリン酸塩として12.5〜20.0mg) 4〜6才 8.0〜11.0mL(ジメモルファンリン酸塩として20.0〜27.5mg) 7〜14才 12.0〜14.0mL(ジメモルファンリン酸塩として30.0〜35.0mg) 但し年齢症状により適宜増減する。 効能・効果 下記疾患に伴う鎮咳 上気道炎、急性気管支炎、肺炎 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹精神神経系 -めまい、眠気、頭痛・頭重-脱力感、倦怠感消化器 -口渇、食欲不振、悪心、嘔吐、下痢循環器 -頻脈、動悸、顔面潮紅 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 1,252,781 1,552,537 41,780 5,360 5,435 6,734 9,834 8,600 19,260 14,700 4,325 0 女性 1,158,776 1,364,619 34,232 16,272 12,653 15,577 14,202 18,911 26,565 37,406 13,663 1,803 合計 3,224,468 2,917,156 76,012 21,632 18,088 22,311 24,036 27,511 45,825 52,106 17,988 1,803 男性 1,252,781 1,552,537 41,780 5,360 5,435 6,734 9,834 8,600 19,260 14,700 4,325 0 女性 1,158,776 1,364,619 34,232 16,272 12,653 15,577 14,202 18,911 26,565 37,406 13,663 1,803 合計 3,224,468 2,917,156 76,012 21,632 18,088 22,311 24,036 27,511 45,825 52,106 17,988 1,803 単位:mL 性別・年代別グラフ 単位:mL 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道110,142東北195,240関東969,695中部358,365近畿753,008中国・四国283,485九州552,190合計3,224,468 単位:mL 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道110,142北東北33,251南東北147,043北関東220,812南関東748,883甲信越112,181北陸5,600東海244,670関西748,922中国90,408四国193,077北九州252,386南九州35,127沖縄529,354合計3,224,468 単位:mL 都道府県別 都道府県名 合計 北海道110,142青森県18,008岩手県14,946宮城県67,994秋田県15,243山形県0福島県79,049茨城県179,308栃木県30,875群馬県10,629埼玉県190,749千葉県132,299東京都243,401神奈川県182,434新潟県19,902富山県0石川県0福井県5,600山梨県1,548長野県90,731岐阜県38,112静岡県91,271愛知県111,201三重県4,086滋賀県9,094京都府36,780大阪府509,828兵庫県167,718奈良県11,212和歌山県14,290鳥取県0島根県0岡山県65,230広島県19,295山口県5,883徳島県18,036香川県55,505愛媛県112,848高知県6,688福岡県159,212佐賀県30,726長崎県9,630熊本県35,838大分県16,980宮崎県10,032鹿児島県25,095沖縄県264,677合計3,224,468 単位:mL