薬剤詳細データ 一般名 【般】クレンブテロール塩酸塩錠10μg 製品名 スピロペント錠10μg 薬効名 気管支拡張剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 スピロペント錠10μg yj-code 2259006F1080 添付文書No 2259006F1080_1_02 改定年月 2024-03 版 第2版 一般名 クレンブテロール塩酸塩 薬効分類名 持続性気管支拡張剤腹圧性尿失禁治療剤 用法・用量 〈気管支喘息、慢性気管支炎、肺気腫、急性気管支炎〉 通常、成人には1回クレンブテロール塩酸塩として20μgを1日2回、朝及び就寝前に経口投与する。頓用として、通常、成人には1回クレンブテロール塩酸塩として20μgを経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。5歳以上の小児には、1回クレンブテロール塩酸塩として0.3μg/kgを1日2回、朝及び就寝前に経口投与する。頓用として、5歳以上の小児には通常、1回クレンブテロール塩酸塩として0.3μg/kgを経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。本剤の頓用を反復しなければならない場合には、早急に医師の指示を受けさせること。 〈腹圧性尿失禁〉 通常、成人には1回クレンブテロール塩酸塩として20μgを1日2回、朝及び夕に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。ただし、60μg/日を上限とする。 効能・効果 下記疾患の気道閉塞性障害に基づく呼吸困難など諸症状の緩解 気管支喘息、慢性気管支炎、肺気腫、急性気管支炎 下記疾患に伴う尿失禁 腹圧性尿失禁 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 カテコールアミン製剤アドレナリンイソプロテレノール等不整脈、場合によっては心停止を起こすおそれがある。副作用の発現に注意し、異常が認められた場合には減量又は投与を中止するなど適切な処置を行うこと。カテコールアミン製剤の併用によりアドレナリン作動性神経刺激の増大が起こる。キサンチン誘導体テオフィリンアミノフィリン水和物ジプロフィリン等ステロイド剤ベタメタゾンプレドニゾロンヒドロコルチゾンコハク酸エステルナトリウム等利尿剤フロセミド等血清カリウム値が低下し、低カリウム血症による不整脈を起こすおそれがある。副作用の発現に注意し、異常が認められた場合には減量又は投与を中止するなど適切な処置を行うこと。キサンチン誘導体はアドレナリン作動性神経刺激による血清カリウム値の低下を増強することが考えられる。ステロイド剤及び利尿剤は尿細管でのカリウム排泄促進作用があるため、血清カリウム値の低下を増強することが考えられる。 副作用:重大な副作用 1: 重篤な血清カリウム値の低下(頻度不明)-キサンチン誘導体、ステロイド剤、及び利尿剤の併用により増強することがあるので、重症喘息患者では特に注意すること。, 副作用:その他副作用 過敏症 -発疹-そう痒精神神経系 -振戦-筋痙直、頭痛-四肢しびれ感、興奮、不眠、めまい、眠気循環器 -動悸-頻脈、不整脈、血圧上昇消化器 -嘔気-食欲不振、腹痛、下痢、便秘、口渇、胸やけ肝臓 -AST上昇、ALT上昇泌尿器 -排尿障害その他 -全身倦怠感、浮腫、ほてり 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 6,007,857 67,712 176,079 46,526 99,638 183,817 300,910 729,901 2,395,098 1,817,284 254,964 3,640 女性 11,501,573 43,490 124,871 75,700 171,159 492,230 950,721 1,374,540 3,434,521 3,939,011 916,442 22,378 合計 17,620,844 111,202 300,950 122,226 270,797 676,047 1,251,631 2,104,441 5,829,619 5,756,295 1,171,406 26,018 男性 6,007,857 67,712 176,079 46,526 99,638 183,817 300,910 729,901 2,395,098 1,817,284 254,964 3,640 女性 11,501,573 43,490 124,871 75,700 171,159 492,230 950,721 1,374,540 3,434,521 3,939,011 916,442 22,378 合計 17,620,844 111,202 300,950 122,226 270,797 676,047 1,251,631 2,104,441 5,829,619 5,756,295 1,171,406 26,018 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道676,694東北1,679,185関東5,633,317中部2,980,583近畿3,482,303中国・四国1,519,239九州1,649,523合計17,620,844 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道676,694北東北537,374南東北948,861北関東795,806南関東4,837,511甲信越717,761北陸643,988東海1,861,808関西3,239,329中国908,227四国611,012北九州1,439,236南九州171,548沖縄77,478合計17,620,844 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道676,694青森県224,216岩手県192,950宮城県392,672秋田県313,158山形県109,236福島県446,953茨城県279,819栃木県231,392群馬県284,595埼玉県843,734千葉県912,985東京都1,883,992神奈川県1,196,800新潟県345,464富山県266,199石川県252,162福井県125,627山梨県78,015長野県294,282岐阜県238,686静岡県488,878愛知県891,270三重県242,974滋賀県176,554京都府426,636大阪府1,544,744兵庫県854,632奈良県130,297和歌山県106,466鳥取県61,825島根県101,755岡山県280,528広島県351,579山口県112,540徳島県93,564香川県194,624愛媛県187,322高知県135,502福岡県646,074佐賀県107,184長崎県180,184熊本県257,579大分県248,215宮崎県75,131鹿児島県96,417沖縄県38,739合計17,620,844 単位:錠