薬剤詳細データ

一般名

【般】ビフィズス菌・ラクトミン配合散

製品名

ビオスミン配合散

薬効名

止しゃ剤,整腸剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ビオスミン配合散

yj-code

2316003B1058

添付文書No

2316003B1058_1_08

改定年月

2022-12

第1版

一般名

ビフィズス菌配合剤

薬効分類名

ビフィズス菌整腸剤


用法・用量

通常成人1日3~6gを3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

腸内菌叢の異常による諸症状の改善

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 395,581 81,378 10,420 13,353 12,729 18,985 36,111 59,821 84,506 85,255 18,616 0
女性 551,725 65,071 5,560 10,164 16,230 45,350 48,235 70,621 118,763 135,899 55,646 0
合計 993,749 146,449 15,980 23,517 28,959 64,335 84,346 130,442 203,269 221,154 74,262 0
男性 395,581 81,378 10,420 13,353 12,729 18,985 36,111 59,821 84,506 85,255 18,616 0
女性 551,725 65,071 5,560 10,164 16,230 45,350 48,235 70,621 118,763 135,899 55,646 0
合計 993,749 146,449 15,980 23,517 28,959 64,335 84,346 130,442 203,269 221,154 74,262 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道7,701
東北164,894
関東174,500
中部167,286
近畿324,728
中国・四国66,247
九州86,908
合計993,749
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道7,701
北東北15,289
南東北99,234
北関東21,998
南関東152,502
甲信越44,636
北陸8,417
東海119,161
関西319,800
中国30,839
四国35,408
北九州83,927
南九州2,981
沖縄0
合計993,749
都道府県別
都道府県名 合計
北海道7,701
青森県10,665
岩手県50,371
宮城県19,070
秋田県4,624
山形県30,447
福島県49,717
茨城県8,881
栃木県10,954
群馬県2,163
埼玉県50,084
千葉県5,774
東京都55,224
神奈川県41,420
新潟県37,999
富山県5,485
石川県1,787
福井県1,145
山梨県1,048
長野県5,589
岐阜県8,075
静岡県2,142
愛知県104,016
三重県4,928
滋賀県12,138
京都府35,664
大阪府31,762
兵庫県233,925
奈良県6,311
和歌山県0
鳥取県0
島根県2,926
岡山県1,225
広島県2,267
山口県24,421
徳島県32,122
香川県0
愛媛県2,140
高知県1,146
福岡県71,349
佐賀県8,576
長崎県0
熊本県0
大分県4,002
宮崎県2,981
鹿児島県0
沖縄県0
合計993,749
更新予告まとめ