薬剤詳細データ 一般名 【般】ビフィズス菌・ラクトミン配合散 製品名 レベニンS配合散 薬効名 止しゃ剤,整腸剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 レベニンS配合散 yj-code 2316003B1066 添付文書No 2316003B1066_1_03 改定年月 2024-02 版 第1版 一般名 ラクトミン・ビフィズス菌 薬効分類名 整腸剤 用法・用量 〈レベニンS配合散〉 通常成人1日3~6gを3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 〈レベニンS配合錠〉 通常成人1日3~6錠を3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 腸内菌叢の異常による諸症状の改善 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 2,616,758 624,987 60,837 40,175 85,038 149,120 243,432 308,672 690,350 544,040 95,212 0 女性 3,650,904 544,623 48,212 64,614 145,049 231,155 355,314 445,789 889,831 838,549 291,760 0 合計 6,709,239 1,169,610 109,049 104,789 230,087 380,275 598,746 754,461 1,580,181 1,382,589 386,972 0 男性 2,616,758 624,987 60,837 40,175 85,038 149,120 243,432 308,672 690,350 544,040 95,212 0 女性 3,650,904 544,623 48,212 64,614 145,049 231,155 355,314 445,789 889,831 838,549 291,760 0 合計 6,709,239 1,169,610 109,049 104,789 230,087 380,275 598,746 754,461 1,580,181 1,382,589 386,972 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道711,475東北1,377,578関東1,030,299中部2,161,120近畿378,063中国・四国301,216九州748,566合計6,709,239 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道711,475北東北164,030南東北265,758北関東105,401南関東924,898甲信越204,457北陸56,483東海1,990,711関西287,532中国233,200四国68,016北九州667,651南九州40,241沖縄81,348合計6,709,239 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道711,475青森県104,916岩手県947,790宮城県164,806秋田県59,114山形県55,289福島県45,663茨城県40,535栃木県31,771群馬県33,095埼玉県303,848千葉県151,459東京都287,143神奈川県182,448新潟県173,199富山県31,010石川県17,627福井県7,846山梨県0長野県31,258岐阜県206,160静岡県139,277愛知県1,554,743三重県90,531滋賀県29,858京都府0大阪府68,584兵庫県160,552奈良県23,072和歌山県5,466鳥取県2,630島根県18,924岡山県30,320広島県143,482山口県37,844徳島県29,298香川県18,457愛媛県18,439高知県1,822福岡県357,670佐賀県105,888長崎県57,701熊本県97,680大分県48,712宮崎県4,235鹿児島県36,006沖縄県40,674合計6,709,239 単位:g