薬剤詳細データ

一般名

【般】ビフィズス菌・ラクトミン配合錠

製品名

レベニンS配合錠

薬効名

止しゃ剤,整腸剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

レベニンS配合錠

yj-code

2316003F1025

添付文書No

2316003B1066_1_03

改定年月

2024-02

第1版

一般名

ラクトミン・ビフィズス菌

薬効分類名

整腸剤


用法・用量

〈レベニンS配合散〉 通常成人1日3~6gを3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 〈レベニンS配合錠〉 通常成人1日3~6錠を3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

腸内菌叢の異常による諸症状の改善

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 1,834,475 8,465 65,265 72,905 111,907 188,073 260,004 296,742 460,023 331,479 46,565 1,512
女性 2,876,511 8,541 59,028 110,699 236,024 360,893 442,564 452,535 596,737 477,188 134,161 6,682
合計 4,728,714 17,006 124,293 183,604 347,931 548,966 702,568 749,277 1,056,760 808,667 180,726 8,194
男性 1,834,475 8,465 65,265 72,905 111,907 188,073 260,004 296,742 460,023 331,479 46,565 1,512
女性 2,876,511 8,541 59,028 110,699 236,024 360,893 442,564 452,535 596,737 477,188 134,161 6,682
合計 4,728,714 17,006 124,293 183,604 347,931 548,966 702,568 749,277 1,056,760 808,667 180,726 8,194
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道407,966
東北378,537
関東2,157,526
中部845,978
近畿453,394
中国・四国234,671
九州247,887
合計4,728,714
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道407,966
北東北113,151
南東北146,435
北関東69,183
南関東2,088,343
甲信越61,558
北陸40,327
東海771,119
関西426,368
中国187,901
四国46,770
北九州206,999
南九州25,018
沖縄31,740
合計4,728,714
都道府県別
都道府県名 合計
北海道407,966
青森県49,754
岩手県118,951
宮城県125,391
秋田県63,397
山形県2,082
福島県18,962
茨城県30,919
栃木県26,759
群馬県11,505
埼玉県31,862
千葉県37,744
東京都1,778,561
神奈川県240,176
新潟県51,921
富山県3,477
石川県0
福井県36,850
山梨県2,520
長野県7,117
岐阜県226,190
静岡県58,271
愛知県459,632
三重県27,026
滋賀県26,056
京都府24,967
大阪府198,841
兵庫県83,485
奈良県82,289
和歌山県10,730
鳥取県54,117
島根県0
岡山県18,427
広島県111,382
山口県3,975
徳島県11,242
香川県12,432
愛媛県23,096
高知県0
福岡県168,499
佐賀県3,882
長崎県34,618
熊本県0
大分県0
宮崎県0
鹿児島県25,018
沖縄県15,870
合計4,728,714
更新予告まとめ