薬剤詳細データ 一般名 アズレンスルホン酸ナトリウム水和物錠 製品名 アズノール錠2mg 薬効名 消化性潰瘍用剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 アズノール錠2mg yj-code 2323001F1225 添付文書No 2323001F1225_1_09 改定年月 2021-06 版 第1版 一般名 アズレンスルホン酸ナトリウム水和物錠 薬効分類名 表在性炎症疾患治療剤 用法・用量 〈内服〉 アズレンスルホン酸ナトリウム水和物として、通常成人1回2mgを1日3回食前に経口投与する。この際、1回量を約100mLの水又は微温湯に溶解して経口投与することが望ましい。なお、年齢、症状により適宜増減する。 〈含嗽〉 アズレンスルホン酸ナトリウム水和物として、1回4~6mgを、適量(約100mL)の水又は微温湯に溶解し、1日数回含嗽する。なお、年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 〈内服〉 下記疾患における自覚症状及び他覚所見の改善胃潰瘍、胃炎 〈含嗽〉 咽頭炎、扁桃炎、口内炎、急性歯肉炎、舌炎、口腔創傷 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 〈内服〉 消化器 -下痢、便秘、膨満感、腹痛、悪心・嘔吐等〈含嗽〉 口腔 -口中のあれ-口腔・咽頭の刺激感 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 448,178 2,556 13,930 9,995 16,030 33,294 37,733 85,135 122,514 114,022 15,525 0 女性 826,685 2,608 16,410 14,652 30,201 46,938 76,990 97,889 244,346 227,573 68,813 2,873 合計 1,280,684 5,164 30,340 24,647 46,231 80,232 114,723 183,024 366,860 341,595 84,338 2,873 男性 448,178 2,556 13,930 9,995 16,030 33,294 37,733 85,135 122,514 114,022 15,525 0 女性 826,685 2,608 16,410 14,652 30,201 46,938 76,990 97,889 244,346 227,573 68,813 2,873 合計 1,280,684 5,164 30,340 24,647 46,231 80,232 114,723 183,024 366,860 341,595 84,338 2,873 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道80,039東北148,470関東312,303中部235,164近畿317,580中国・四国56,313九州128,959合計1,280,684 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道80,039北東北31,746南東北106,596北関東97,609南関東214,694甲信越57,154北陸26,229東海157,609関西311,752中国28,006四国28,307北九州113,582南九州9,687沖縄11,380合計1,280,684 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道80,039青森県17,874岩手県10,128宮城県18,980秋田県13,872山形県3,439福島県84,177茨城県6,722栃木県9,381群馬県81,506埼玉県37,293千葉県48,430東京都110,645神奈川県18,326新潟県13,765富山県18,696石川県7,533福井県0山梨県2,275長野県41,114岐阜県8,934静岡県127,544愛知県15,303三重県5,828滋賀県10,645京都府77,323大阪府131,850兵庫県40,340奈良県24,467和歌山県27,127鳥取県0島根県0岡山県18,730広島県9,276山口県0徳島県17,673香川県8,620愛媛県2,014高知県0福岡県17,387佐賀県32,139長崎県27,934熊本県0大分県36,122宮崎県6,540鹿児島県3,147沖縄県5,690合計1,280,684 単位:錠