薬剤詳細データ 一般名 アルギン酸ナトリウム製剤 製品名 アルロイドG顆粒溶解用67% 薬効名 消化性潰瘍用剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 アルロイドG顆粒溶解用67% yj-code 2329116R1041 添付文書No 2329116R1041_2_02 改定年月 2022-05 版 第1版 一般名 アルギン酸ナトリウム製剤 薬効分類名 消化性潰瘍用剤 用法・用量 効能・効果 用法・用量 胃・十二指腸潰瘍及びびらん性胃炎における止血及び自覚症状の改善並びに逆流性食道炎における自覚症状の改善 アルギン酸ナトリウムとして、通常1回1~3g(本剤1.5〜4.5g)を20〜60mLの水に溶解して1日3~4回を空腹時に経口投与する。経口投与が不可能な場合には、ゾンデで経鼻的に投与する。年齢、症状により適宜増減する。 胃生検の出血時の止血 アルギン酸ナトリウムとして、通常1回0.5~1.5g(本剤0.75〜2.25g)を10〜30mLの水に溶解して、経内視鏡的に投与するか、1回1.5g(本剤2.25g)を30mLの水に溶解して経口投与する。年齢、症状により適宜増減する。 効能・効果 ○下記疾患における止血及び自覚症状の改善 胃・十二指腸潰瘍、びらん性胃炎○逆流性食道炎における自覚症状の改善○胃生検の出血時の止血 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 副作用:重大な副作用 副作用:その他副作用 消化器 - 下痢、便秘 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 962,464 0 3,762 12,450 34,401 82,825 140,094 145,919 324,794 195,794 22,425 0 女性 1,158,256 0 3,839 12,032 44,844 88,967 104,599 145,336 330,318 349,688 78,633 0 合計 2,122,113 0 7,601 24,482 79,245 171,792 244,693 291,255 655,112 545,482 101,058 0 男性 962,464 0 3,762 12,450 34,401 82,825 140,094 145,919 324,794 195,794 22,425 0 女性 1,158,256 0 3,839 12,032 44,844 88,967 104,599 145,336 330,318 349,688 78,633 0 合計 2,122,113 0 7,601 24,482 79,245 171,792 244,693 291,255 655,112 545,482 101,058 0 単位:g 性別・年代別グラフ 単位:g 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道90,006東北149,531関東898,926中部169,171近畿508,700中国・四国111,397九州192,746合計2,122,113 単位:g 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道90,006北東北6,366南東北110,645北関東224,588南関東674,338甲信越19,399北陸15,374東海134,398関西508,700中国83,056四国28,341北九州126,495南九州63,857沖縄4,788合計2,122,113 単位:g 都道府県別 都道府県名 合計 北海道90,006青森県1,806岩手県32,520宮城県97,406秋田県4,560山形県0福島県13,239茨城県165,928栃木県52,479群馬県6,181埼玉県187,114千葉県52,797東京都191,921神奈川県242,506新潟県12,594富山県11,754石川県3,620福井県0山梨県2,266長野県4,539岐阜県9,938静岡県64,816愛知県59,644三重県0滋賀県2,922京都府30,350大阪府170,331兵庫県122,595奈良県178,827和歌山県3,675鳥取県22,178島根県0岡山県7,239広島県28,155山口県25,484徳島県9,699香川県12,406愛媛県2,366高知県3,870福岡県32,337佐賀県2,064長崎県13,434熊本県69,453大分県9,207宮崎県24,171鹿児島県39,686沖縄県2,394合計2,122,113 単位:g