薬剤詳細データ

一般名

【般】センノシド顆粒8%

製品名

センノシド顆粒8%「日医工」

薬効名

下剤,浣腸剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

センノシド顆粒8%「日医工」

yj-code

2354003D2064

添付文書No

2354003D2064_2_02

改定年月

2023-11

第1版

一般名

センノシド顆粒

薬効分類名

植物性緩下剤


用法・用量

センノシドA・B(又はそのカルシウム塩)として、通常成人1日1回12~24mgを就寝前に経口投与する。高度の便秘には1回48mgまで増量することができる。なお、年齢、症状により適宜増減する。

効能・効果

便秘症

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用


過敏症 -−-−-発疹等
代謝・栄養 -−-−-低カリウム血症、低ナトリウム血症、脱水
心血管系 -−-−-血圧低下
消化器 -腹痛-下痢、悪心・嘔吐、腹鳴-腹部不快感、大腸メラノーシス
肝臓 -−-−-ALT上昇、AST上昇、γ-GTP上昇、血中ビリルビン上昇
腎臓・泌尿器 -−-−-腎障害、着色尿
全身症状 -−-−-疲労

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 528,368 0 0 2,557 5,110 9,825 23,397 38,903 124,774 209,157 110,215 4,430
女性 1,894,725 0 0 1,559 4,176 10,487 23,463 42,821 203,036 748,268 794,698 66,217
合計 2,424,379 0 0 4,116 9,286 20,312 46,860 81,724 327,810 957,425 904,913 70,647
男性 528,368 0 0 2,557 5,110 9,825 23,397 38,903 124,774 209,157 110,215 4,430
女性 1,894,725 0 0 1,559 4,176 10,487 23,463 42,821 203,036 748,268 794,698 66,217
合計 2,424,379 0 0 4,116 9,286 20,312 46,860 81,724 327,810 957,425 904,913 70,647
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道78,058
東北297,772
関東921,883
中部367,387
近畿388,816
中国・四国153,338
九州217,121
合計2,424,379
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道78,058
北東北136,394
南東北105,374
北関東75,458
南関東846,425
甲信越150,649
北陸61,899
東海172,607
関西371,048
中国132,310
四国21,028
北九州146,573
南九州37,288
沖縄66,520
合計2,424,379
都道府県別
都道府県名 合計
北海道78,058
青森県67,917
岩手県56,004
宮城県27,926
秋田県68,477
山形県29,280
福島県48,168
茨城県28,969
栃木県14,114
群馬県32,375
埼玉県173,036
千葉県95,575
東京都305,897
神奈川県271,917
新潟県116,902
富山県25,930
石川県24,748
福井県11,221
山梨県6,506
長野県27,241
岐阜県18,377
静岡県39,647
愛知県96,815
三重県17,768
滋賀県24,626
京都府56,210
大阪府162,763
兵庫県97,776
奈良県19,312
和歌山県10,361
鳥取県23,001
島根県22,123
岡山県39,280
広島県31,477
山口県16,429
徳島県8,802
香川県5,411
愛媛県2,260
高知県4,555
福岡県83,970
佐賀県12,367
長崎県19,868
熊本県20,777
大分県9,591
宮崎県11,716
鹿児島県25,572
沖縄県33,260
合計2,424,379
更新予告まとめ