薬剤詳細データ

一般名

マクロゴール4000(Macrogol 4000)

製品名

モビコール配合内用剤HD 13.7046g

薬効名

下剤,浣腸剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

モビコール配合内用剤HD

yj-code

2359110B2025

添付文書No

2359110B2025_2_01

改定年月

2021-01

第1版

一般名

マクロゴール4000(Macrogol 4000)

薬効分類名

慢性便秘症治療薬


用法・用量

本剤は、水で溶解して経口投与する。 通常、2歳以上7歳未満の幼児には初回用量としてモビコール配合内用剤LD(以後LD)1包を1日1回経口投与する。以降、症状に応じて適宜増減し、1日1~3回経口投与、最大投与量は1日量としてLD 4包又はモビコール配合内用剤HD(以後HD)2包まで(1回量としてLD 2包又はHD 1包まで)とする。ただし、増量は2日以上の間隔をあけて行い、増量幅は1日量としてLD 1包までとする。 通常、7歳以上12歳未満の小児には初回用量としてLD 2包又はHD 1包を1日1回経口投与する。以降、症状に応じて適宜増減し、1日1~3回経口投与、最大投与量は1日量としてLD 4包又はHD 2包まで(1回量としてLD 2包又はHD 1包まで)とする。ただし、増量は2日以上の間隔をあけて行い、増量幅は1日量としてLD 1包までとする。 通常、成人及び12歳以上の小児には初回用量としてLD 2包又はHD 1包を1日1回経口投与する。以降、症状に応じて適宜増減し、1日1~3回経口投与、最大投与量は1日量としてLD 6包又はHD 3包まで(1回量としてLD 4包又はHD 2包まで)とする。ただし、増量は2日以上の間隔をあけて行い、増量幅は1日量としてLD 2包又はHD 1包までとする。 <参考> 初回は1日1回。以降、適宜増減(1日1~3回)。 年齢区分 投与量の区分 モビコール配合内用剤 LD HD 2歳以上7歳未満 初回用量 1包 - 1日量あたりの最大増量幅※ 1包 - 最大投与量 1回量 2包 1包 1日量 4包 2包 7歳以上12歳未満 初回用量 2包 1包 1日量あたりの最大増量幅※ 1包 - 最大投与量 1回量 2包 1包 1日量 4包 2包 12歳以上(成人を含む) 初回用量 2包 1包 1日量あたりの最大増量幅※ 2包 1包 最大投与量 1回量 4包 2包 1日量 6包 3包 ※増量は2日以上の間隔をあけて行うこと

効能・効果

慢性便秘症(器質的疾患による便秘を除く)

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)

-血圧低下、じん麻疹、呼吸困難、顔面浮腫等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹-紅斑-血管浮腫、じん麻疹、そう痒症
精神神経系 -頭痛
消化器 -下痢、腹痛、腹部膨満、悪心、腹部不快感、下腹部痛、裂肛、胃腸音異常-嘔吐、消化不良、鼓腸、肛門直腸不快感
その他 -末梢性浮腫-高カリウム血症、低カリウム血症

薬剤名

モビコール配合内用剤HD

yj-code

2359110B2025

添付文書No

2359110B2025_2_01

改定年月

2021-01

第1版

一般名

マクロゴール4000(Macrogol 4000)

薬効分類名

慢性便秘症治療薬


用法・用量

本剤は、水で溶解して経口投与する。 通常、2歳以上7歳未満の幼児には初回用量としてモビコール配合内用剤LD(以後LD)1包を1日1回経口投与する。以降、症状に応じて適宜増減し、1日1~3回経口投与、最大投与量は1日量としてLD 4包又はモビコール配合内用剤HD(以後HD)2包まで(1回量としてLD 2包又はHD 1包まで)とする。ただし、増量は2日以上の間隔をあけて行い、増量幅は1日量としてLD 1包までとする。 通常、7歳以上12歳未満の小児には初回用量としてLD 2包又はHD 1包を1日1回経口投与する。以降、症状に応じて適宜増減し、1日1~3回経口投与、最大投与量は1日量としてLD 4包又はHD 2包まで(1回量としてLD 2包又はHD 1包まで)とする。ただし、増量は2日以上の間隔をあけて行い、増量幅は1日量としてLD 1包までとする。 通常、成人及び12歳以上の小児には初回用量としてLD 2包又はHD 1包を1日1回経口投与する。以降、症状に応じて適宜増減し、1日1~3回経口投与、最大投与量は1日量としてLD 6包又はHD 3包まで(1回量としてLD 4包又はHD 2包まで)とする。ただし、増量は2日以上の間隔をあけて行い、増量幅は1日量としてLD 2包又はHD 1包までとする。 <参考> 初回は1日1回。以降、適宜増減(1日1~3回)。 年齢区分 投与量の区分 モビコール配合内用剤 LD HD 2歳以上7歳未満 初回用量 1包 - 1日量あたりの最大増量幅※ 1包 - 最大投与量 1回量 2包 1包 1日量 4包 2包 7歳以上12歳未満 初回用量 2包 1包 1日量あたりの最大増量幅※ 1包 - 最大投与量 1回量 2包 1包 1日量 4包 2包 12歳以上(成人を含む) 初回用量 2包 1包 1日量あたりの最大増量幅※ 2包 1包 最大投与量 1回量 4包 2包 1日量 6包 3包 ※増量は2日以上の間隔をあけて行うこと

効能・効果

慢性便秘症(器質的疾患による便秘を除く)

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)

-血圧低下、じん麻疹、呼吸困難、顔面浮腫等の異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹-紅斑-血管浮腫、じん麻疹、そう痒症
精神神経系 -頭痛
消化器 -下痢、腹痛、腹部膨満、悪心、腹部不快感、下腹部痛、裂肛、胃腸音異常-嘔吐、消化不良、鼓腸、肛門直腸不快感
その他 -末梢性浮腫-高カリウム血症、低カリウム血症

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 2,570,046 111,698 91,008 24,191 37,042 75,791 133,068 253,686 751,509 939,201 237,214 4,046
女性 4,275,926 118,850 179,343 122,994 230,443 375,360 478,413 428,946 813,365 1,062,335 540,948 17,798
合計 7,027,249 230,548 270,351 147,185 267,485 451,151 611,481 682,632 1,564,874 2,001,536 778,162 21,844
男性 2,570,046 111,698 91,008 24,191 37,042 75,791 133,068 253,686 751,509 939,201 237,214 4,046
女性 4,275,926 118,850 179,343 122,994 230,443 375,360 478,413 428,946 813,365 1,062,335 540,948 17,798
合計 7,027,249 230,548 270,351 147,185 267,485 451,151 611,481 682,632 1,564,874 2,001,536 778,162 21,844
男性 2,570,046 111,698 91,008 24,191 37,042 75,791 133,068 253,686 751,509 939,201 237,214 4,046
女性 4,275,926 118,850 179,343 122,994 230,443 375,360 478,413 428,946 813,365 1,062,335 540,948 17,798
合計 7,027,249 230,548 270,351 147,185 267,485 451,151 611,481 682,632 1,564,874 2,001,536 778,162 21,844
男性 2,570,046 111,698 91,008 24,191 37,042 75,791 133,068 253,686 751,509 939,201 237,214 4,046
女性 4,275,926 118,850 179,343 122,994 230,443 375,360 478,413 428,946 813,365 1,062,335 540,948 17,798
合計 7,027,249 230,548 270,351 147,185 267,485 451,151 611,481 682,632 1,564,874 2,001,536 778,162 21,844
男性 2,570,046 111,698 91,008 24,191 37,042 75,791 133,068 253,686 751,509 939,201 237,214 4,046
女性 4,275,926 118,850 179,343 122,994 230,443 375,360 478,413 428,946 813,365 1,062,335 540,948 17,798
合計 7,027,249 230,548 270,351 147,185 267,485 451,151 611,481 682,632 1,564,874 2,001,536 778,162 21,844
男性 2,570,046 111,698 91,008 24,191 37,042 75,791 133,068 253,686 751,509 939,201 237,214 4,046
女性 4,275,926 118,850 179,343 122,994 230,443 375,360 478,413 428,946 813,365 1,062,335 540,948 17,798
合計 7,027,249 230,548 270,351 147,185 267,485 451,151 611,481 682,632 1,564,874 2,001,536 778,162 21,844
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道257,415
東北439,070
関東2,499,537
中部989,401
近畿1,287,999
中国・四国722,155
九州831,673
合計7,027,249
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道257,415
北東北139,007
南東北204,354
北関東412,129
南関東2,087,408
甲信越271,832
北陸111,073
東海676,002
関西1,218,493
中国503,943
四国218,212
北九州626,338
南九州165,321
沖縄80,028
合計7,027,249
都道府県別
都道府県名 合計
北海道257,415
青森県95,145
岩手県95,709
宮城県115,980
秋田県43,862
山形県32,495
福島県55,879
茨城県182,219
栃木県123,721
群馬県106,189
埼玉県345,400
千葉県310,067
東京都751,979
神奈川県679,962
新潟県92,989
富山県48,805
石川県51,739
福井県10,529
山梨県44,145
長野県134,698
岐阜県79,299
静岡県249,987
愛知県277,210
三重県69,506
滋賀県106,032
京都府139,264
大阪府525,768
兵庫県394,792
奈良県29,970
和歌山県22,667
鳥取県43,731
島根県58,071
岡山県121,823
広島県201,511
山口県78,807
徳島県44,546
香川県103,923
愛媛県44,774
高知県24,969
福岡県283,532
佐賀県117,887
長崎県100,310
熊本県54,524
大分県70,085
宮崎県69,598
鹿児島県95,723
沖縄県40,014
合計7,027,249
更新予告まとめ