薬剤詳細データ

一般名

【般】メサラジン腸溶錠400mg

製品名

メサラジン腸溶錠400mg「VTRS」

薬効名

その他の消化器官用薬

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

メサラジン腸溶錠400mg「VTRS」

yj-code

2399009F3087

添付文書No

2399009F3087_1_05

改定年月

2024-07

第3版

一般名

メサラジン

薬効分類名

潰瘍性大腸炎治療剤


用法・用量

通常、成人にはメサラジンとして1日2,400mgを3回に分けて食後経口投与するが、寛解期には、必要に応じて1日1回2,400mg食後経口投与とすることができる。活動期には、1日3,600mgを3回に分けて食後経口投与する。なお、患者の状態により適宜減量する。

効能・効果

潰瘍性大腸炎(重症を除く)

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

アザチオプリン


メルカプトプリン


骨髄抑制があらわれるおそれがある。


メサラジンがチオプリンメチルトランスフェラーゼ活性を抑制するなど、これら薬剤の代謝を阻害するとの報告がある,。


副作用:重大な副作用

1: 再生不良性貧血、汎血球減少症、無顆粒球症、白血球減少症、好中球減少症、血小板減少症(いずれも頻度不明)

2: 心筋炎、心膜炎、胸膜炎(いずれも頻度不明)

-胸部痛、心電図異常、胸水等が認められた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。3: 間質性肺疾患(0.1%)

-間質性肺疾患(間質性肺炎、好酸球性肺炎等)があらわれることがあるので、呼吸困難、胸痛、咳嗽があらわれた場合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと,。4: 膵炎(頻度不明)

-急性膵炎があらわれることがある。5: 間質性腎炎、ネフローゼ症候群、腎不全(いずれも頻度不明)

6: 肝炎、肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)

-肝炎 、AST、ALT、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがある。7: 中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN) (頻度不明)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)

8: 薬剤性過敏症症候群(頻度不明)

-初期症状として発疹、発熱がみられ、更に肝機能障害、リンパ節腫脹、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現等を伴う遅発性の重篤な過敏症状があらわれることがある。なお、ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)等のウイルスの再活性化を伴うことが多く、投与中止後も発疹、発熱、肝機能障害等の症状が再燃あるいは遷延化することがあるので注意すること。

副作用:その他副作用


過敏症 -発疹、蕁麻疹、そう痒
血液 -好酸球増加-白血球減少、単球増加-貧血
消化器 -腹痛、下痢、腹部膨満、悪心、消化不良、鼓腸、血中アミラーゼ増加-嘔吐、リパーゼ増加、血便、下血
肝臓 -ビリルビン増加-AST増加、ALT増加、γ-GTP増加、Al-P増加、LDH増加
腎臓 -尿中NAG増加-BUN増加-血中クレアチニン増加、クレアチニンクリアランス減少
その他 -CRP増加-頭痛、めまい、関節痛、錯感覚(しびれ等)-発熱、耳鳴、筋肉痛、体重減少 、脱毛症、ループス様症候群、赤血球沈降速度増加、倦怠感

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 9,032,949 1,240 115,053 702,253 1,266,042 1,974,140 2,045,922 1,458,700 1,075,246 360,983 34,610 0
女性 6,358,030 0 89,147 480,679 880,423 1,368,169 1,485,053 1,065,635 703,149 242,489 43,286 0
合計 15,392,219 1,240 204,200 1,182,932 2,146,465 3,342,309 3,530,975 2,524,335 1,778,395 603,472 77,896 0
男性 9,032,949 1,240 115,053 702,253 1,266,042 1,974,140 2,045,922 1,458,700 1,075,246 360,983 34,610 0
女性 6,358,030 0 89,147 480,679 880,423 1,368,169 1,485,053 1,065,635 703,149 242,489 43,286 0
合計 15,392,219 1,240 204,200 1,182,932 2,146,465 3,342,309 3,530,975 2,524,335 1,778,395 603,472 77,896 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道562,423
東北1,265,271
関東5,819,210
中部2,978,126
近畿2,343,944
中国・四国1,018,133
九州1,405,112
合計15,392,219
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道562,423
北東北209,650
南東北986,502
北関東879,743
南関東4,939,467
甲信越827,416
北陸220,062
東海2,118,361
関西2,156,231
中国628,907
四国389,226
北九州962,042
南九州312,166
沖縄261,808
合計15,392,219
都道府県別
都道府県名 合計
北海道562,423
青森県77,595
岩手県69,119
宮城県411,547
秋田県132,055
山形県200,806
福島県374,149
茨城県394,213
栃木県241,565
群馬県243,965
埼玉県790,968
千葉県927,009
東京都1,815,415
神奈川県1,406,075
新潟県381,825
富山県125,715
石川県57,782
福井県36,565
山梨県134,084
長野県311,507
岐阜県360,942
静岡県464,789
愛知県1,104,917
三重県187,713
滋賀県134,662
京都府245,979
大阪府730,430
兵庫県755,604
奈良県192,670
和歌山県96,886
鳥取県68,592
島根県76,380
岡山県84,489
広島県282,407
山口県117,039
徳島県157,841
香川県83,420
愛媛県96,598
高知県51,367
福岡県483,751
佐賀県61,256
長崎県95,006
熊本県120,846
大分県201,183
宮崎県111,169
鹿児島県200,997
沖縄県130,904
合計15,392,219
更新予告まとめ