薬剤詳細データ

一般名

ラモセトロン塩酸塩口腔内崩壊錠

製品名

イリボーOD錠5μg

薬効名

その他の消化器官用薬

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

イリボーOD錠5μg

yj-code

2399014F4025

添付文書No

2399014F3029_1_08

改定年月

2020-01

一般名

ラモセトロン塩酸塩口腔内崩壊錠

薬効分類名

下痢型過敏性腸症候群治療剤


用法・用量

〈男性における下痢型過敏性腸症候群〉 通常、成人男性にはラモセトロン塩酸塩として5μgを1日1回経口投与する。なお、症状により適宜増減するが、1日最高投与量は10μgまでとする。 〈女性における下痢型過敏性腸症候群〉 通常、成人女性にはラモセトロン塩酸塩として2.5μgを1日1回経口投与する。 なお、効果不十分の場合には増量することができるが、1日最高投与量は5μgまでとする。

効能・効果

下痢型過敏性腸症候群

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

フルボキサミン


本剤の血中濃度が上昇し、副作用が増強されるおそれがある。


フルボキサミンのCYP1A2阻害作用により本剤の血中濃度が上昇する可能性がある。


抗コリン作用を有する薬剤


抗コリン剤


三環系抗うつ剤


フェノチアジン系薬剤


モノアミン酸化酵素阻害剤





便秘、硬便等の副作用が増強されるおそれがある。


抗コリン作用により薬理効果が増強される可能性がある。


止しゃ剤


ロペラミド塩酸塩





アヘンアルカロイド系麻薬


アヘンチンキ





便秘、硬便等の副作用が増強されるおそれがある。


止しゃ作用により薬理効果が増強される可能性がある。


副作用:重大な副作用

1: ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明)

-抗悪性腫瘍剤投与に伴う消化器症状(悪心、嘔吐)の治療のためにラモセトロン塩酸塩を静脈内投与された患者において、ショック、アナフィラキシーが報告されている。2: 虚血性大腸炎(頻度不明)

-腹痛、血便等の虚血性大腸炎が疑われる症状があらわれた場合には、本剤の投与を中止するなど適切な処置を行うこと。3: 重篤な便秘(頻度不明)

-本剤では便秘、硬便が認められ、類薬では海外において重篤な便秘の発現とその合併症(腸閉塞、イレウス、宿便、中毒性巨大結腸、続発性腸虚血、腸管穿孔)が報告されており死亡例も認められていることから、本剤の投与により便秘、硬便が認められた場合には患者の症状に応じて休薬、中止等の適切な処置を行うこと。

副作用:その他副作用


血液及びリンパ系障害 -貧血、白血球数減少、白血球数増加、血小板数減少
心臓障害 -動悸
胃腸障害 -便秘、硬便-腹部膨満-腹痛、上腹部痛、悪心、胃不快感、胃炎、腹部不快感、痔核、排便障害、下痢、嘔吐、逆流性食道炎、十二指腸潰瘍、下腹部痛、肛門周囲痛、痔出血-血便
全身障害及び投与局所様態 -胸部不快感、倦怠感、口渇
肝胆道系障害 -肝機能異常、γ-GTP上昇-AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、ビリルビン上昇、LDH上昇
感染症及び寄生虫症 -憩室炎
筋骨格系及び結合組織障害 -背部痛
神経系障害 -頭痛、傾眠
腎及び尿路障害 -尿中蛋白陽性、尿中ブドウ糖陽性、血中尿素増加-頻尿
皮膚及び皮下組織障害 -発疹、蕁麻疹
生殖系及び乳房障害 -前立腺炎

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 5,776,437 1,028 442,690 535,112 755,626 996,154 1,189,948 859,823 653,803 309,681 33,600 0
女性 638,405 0 36,976 59,486 82,590 118,906 127,121 79,350 76,156 47,414 10,406 0
合計 6,416,302 1,028 479,666 594,598 838,216 1,115,060 1,317,069 939,173 729,959 357,095 44,006 0
男性 5,776,437 1,028 442,690 535,112 755,626 996,154 1,189,948 859,823 653,803 309,681 33,600 0
女性 638,405 0 36,976 59,486 82,590 118,906 127,121 79,350 76,156 47,414 10,406 0
合計 6,416,302 1,028 479,666 594,598 838,216 1,115,060 1,317,069 939,173 729,959 357,095 44,006 0
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道224,812
東北402,533
関東2,481,035
中部1,107,397
近畿1,165,783
中国・四国516,183
九州518,558
合計6,416,302
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道224,812
北東北81,664
南東北246,115
北関東271,720
南関東2,209,315
甲信越188,195
北陸127,490
東海877,700
関西1,079,795
中国354,601
四国161,582
北九州443,337
南九州48,897
沖縄52,648
合計6,416,302
都道府県別
都道府県名 合計
北海道224,812
青森県34,998
岩手県74,754
宮城県134,855
秋田県46,666
山形県48,342
福島県62,918
茨城県63,698
栃木県139,606
群馬県68,416
埼玉県473,252
千葉県283,210
東京都979,344
神奈川県473,509
新潟県79,822
富山県54,276
石川県54,828
福井県18,386
山梨県27,461
長野県80,912
岐阜県84,164
静岡県235,497
愛知県472,051
三重県85,988
滋賀県79,708
京都府160,272
大阪府460,097
兵庫県305,028
奈良県34,763
和歌山県39,927
鳥取県24,543
島根県38,362
岡山県55,774
広島県174,860
山口県61,062
徳島県30,814
香川県27,902
愛媛県75,817
高知県27,049
福岡県300,651
佐賀県22,645
長崎県43,400
熊本県38,939
大分県37,702
宮崎県23,156
鹿児島県25,741
沖縄県26,324
合計6,416,302
更新予告まとめ