薬剤詳細データ 一般名 デスモプレシン酢酸塩水和物 製品名 ミニリンメルトOD錠240μg 薬効名 脳下垂体ホルモン剤 エビでやんす論文検索 添付文書(抜粋) 添付文書の抜粋となっています。 最新の添付文書はこちらよりご参照ください 薬剤名 ミニリンメルトOD錠 240µg yj-code 2419001F2020 添付文書No 2419001F1023_1_16 改定年月 2023-11 版 第3版 一般名 デスモプレシン酢酸塩水和物 薬効分類名 脳下垂体ホルモン剤 用法・用量 〈尿浸透圧あるいは尿比重の低下に伴う夜尿症〉 通常、1日1回就寝前にデスモプレシンとして120µgから経口投与し、効果不十分な場合は、1日1回就寝前にデスモプレシンとして240µgに増量することができる。 〈中枢性尿崩症〉 通常、デスモプレシンとして1回60~120µgを1日1~3回経口投与する。投与量は患者の飲水量、尿量、尿比重、尿浸透圧により適宜増減するが、1回投与量は240µgまでとし、1日投与量は720µgを超えないこと。 効能・効果 〈製剤共通〉中枢性尿崩症〈OD錠 120µg、OD錠 240µg〉尿浸透圧あるいは尿比重の低下に伴う夜尿症 相互作用:併用禁忌 相互作用:併用注意 三環系抗うつ剤(イミプラミン塩酸塩等)選択的セロトニン再取り込み阻害剤(フルボキサミンマレイン酸塩等)その他の抗利尿ホルモン不適合分泌症候群を惹起する薬剤(クロルプロマジン、カルバマゼピン、クロルプロパミド等)低ナトリウム血症性の痙攣発作の報告があるので、血清ナトリウム、血漿浸透圧等をモニターすること。抗利尿ホルモンを分泌し、水分貯留のリスクを増すことがある。非ステロイド性消炎鎮痛剤(インドメタシン等)水中毒が発現しやすい可能性があるため、浮腫等の発現に注意すること。水分貯留のリスクを増すことがある。ロペラミド塩酸塩,本剤の血中濃度が増加し、薬効が延長する可能性がある。抗利尿作用が持続することで、水分貯留/低ナトリウム血症のリスクを増す可能性がある。低ナトリウム血症を起こすおそれがある薬剤チアジド系利尿剤(トリクロルメチアジド、ヒドロクロロチアジド等)チアジド系類似剤(インダパミド等)ループ利尿剤(フロセミド等)スピロノラクトンオメプラゾール等低ナトリウム血症が発現するおそれがある。いずれも低ナトリウム血症が発現するおそれがある。 副作用:重大な副作用 1: 脳浮腫、昏睡、痙攣等を伴う重篤な水中毒(頻度不明)-異常が認められた場合には投与を中止して、水分摂取を制限し、必要な場合は対症療法を行うなど、患者の状況に応じて処置すること。,,,,,,,,,,, 副作用:その他副作用 代謝 -低ナトリウム血症-浮腫精神神経系 -頭痛-強直性痙攣、眠気、めまい、不眠、情動障害、攻撃性、悪夢、異常行動過敏症 -全身そう痒感、発疹、顔面浮腫、じん麻疹消化器 -腹痛-悪心・嘔吐、食欲不振循環器 -顔面蒼白、のぼせその他 -全身倦怠感、口渇、肝機能異常-発汗、発熱 年代別 ※令和4年度データ 性別・年代別 区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~ 男性 907,273 1,201,905 823,496 23,939 15,602 15,761 11,547 5,006 5,269 5,328 0 0 女性 358,330 556,431 311,350 17,388 4,954 5,637 5,484 4,043 5,263 4,211 0 0 合計 3,026,027 1,758,336 1,134,846 41,327 20,556 21,398 17,031 9,049 10,532 9,539 0 0 男性 907,273 1,201,905 823,496 23,939 15,602 15,761 11,547 5,006 5,269 5,328 0 0 女性 358,330 556,431 311,350 17,388 4,954 5,637 5,484 4,043 5,263 4,211 0 0 合計 3,026,027 1,758,336 1,134,846 41,327 20,556 21,398 17,031 9,049 10,532 9,539 0 0 単位:錠 性別・年代別グラフ 単位:錠 都道府県別 ※令和4年度データ 地方区分別(7) 地方区分名 合計 北海道115,001東北170,239関東1,219,024中部444,879近畿566,702中国・四国253,882九州256,300合計3,026,027 単位:錠 地方区分別(14) 地方区分名 合計 北海道115,001北東北44,540南東北109,978北関東123,437南関東1,095,587甲信越125,257北陸51,193東海311,086関西524,045中国185,262四国68,620北九州184,919南九州48,706沖縄45,350合計3,026,027 単位:錠 都道府県別 都道府県名 合計 北海道115,001青森県25,777岩手県15,721宮城県61,472秋田県18,763山形県23,538福島県24,968茨城県76,073栃木県35,158群馬県12,206埼玉県160,913千葉県207,978東京都420,547神奈川県306,149新潟県65,351富山県10,538石川県20,590福井県20,065山梨県13,706長野県46,200岐阜県30,391静岡県86,379愛知県151,659三重県42,657滋賀県24,125京都府35,809大阪府247,903兵庫県189,555奈良県21,512和歌山県5,141鳥取県22,623島根県14,825岡山県57,655広島県70,664山口県19,495徳島県9,957香川県29,051愛媛県14,674高知県14,938福岡県88,432佐賀県34,136長崎県13,060熊本県22,900大分県26,391宮崎県19,756鹿児島県28,950沖縄県22,675合計3,026,027 単位:錠