薬剤詳細データ

一般名

セトチアミン塩酸塩水和物錠

製品名

ジセタミン錠25 25mg

薬効名

ビタミンB1剤

添付文書(抜粋)

添付文書の抜粋となっています。

最新の添付文書はこちらよりご参照ください

薬剤名

ジセタミン錠25

yj-code

3122001F1027

添付文書No

3122001F1027_2_04

改定年月

2023-03

第1版

一般名

セトチアミン塩酸塩水和物錠

薬効分類名

ビタミンB1誘導体製剤


用法・用量

チアミン塩化物塩酸塩として、通常成人1日5〜100mgを経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減する。

効能・効果

ビタミンB1欠乏症の予防及び治療 ビタミンB1の需要が増大し、食事からの摂取が不十分な際の補給(消耗性疾患、甲状腺機能亢進症、妊産婦、授乳婦、はげしい肉体労働時など)ウェルニッケ脳症脚気衝心 下記疾患のうち、ビタミンB1の欠乏又は代謝障害が関与すると推定される場合 神経痛筋肉痛、関節痛末梢神経炎・末梢神経麻痺心筋代謝障害便秘などの胃腸運動機能障害なお、上記疾患に対しては、効果が無いのに月余にわたって漫然と使用すべきでない。

相互作用:併用禁忌

相互作用:併用注意

副作用:重大な副作用

副作用:その他副作用


消化器 -軽度の胃不快感、胸やけ、下痢等

年代別 ※令和4年度データ

性別・年代別
区分 合計 0歳~ 10歳~ 20歳~ 30歳~ 40歳~ 50歳~ 60歳~ 70歳~ 80歳~ 90歳~ 100歳~
男性 661,415 1,920 9,669 6,931 11,119 31,667 69,470 105,871 182,205 192,433 50,370 1,680
女性 876,350 1,376 8,483 4,950 8,638 28,022 74,088 78,637 240,439 321,712 106,386 3,619
合計 1,540,487 3,296 18,152 11,881 19,757 59,689 143,558 184,508 422,644 514,145 156,756 5,299
男性 661,415 1,920 9,669 6,931 11,119 31,667 69,470 105,871 182,205 192,433 50,370 1,680
女性 876,350 1,376 8,483 4,950 8,638 28,022 74,088 78,637 240,439 321,712 106,386 3,619
合計 1,540,487 3,296 18,152 11,881 19,757 59,689 143,558 184,508 422,644 514,145 156,756 5,299
性別・年代別グラフ

都道府県別 ※令和4年度データ

地方区分別(7)
地方区分名 合計
北海道8,978
東北9,703
関東497,702
中部116,720
近畿535,030
中国・四国71,708
九州297,724
合計1,540,487
地方区分別(14)
地方区分名 合計
北海道8,978
北東北7,281
南東北2,422
北関東22,721
南関東474,981
甲信越8,905
北陸7,102
東海113,987
関西521,756
中国41,727
四国29,981
北九州112,020
南九州15,918
沖縄339,572
合計1,540,487
都道府県別
都道府県名 合計
北海道8,978
青森県7,281
岩手県0
宮城県0
秋田県0
山形県0
福島県2,422
茨城県7,777
栃木県0
群馬県14,944
埼玉県149,021
千葉県86,691
東京都214,727
神奈川県24,542
新潟県5,532
富山県1,427
石川県5,675
福井県0
山梨県0
長野県3,373
岐阜県27,361
静岡県16,280
愛知県57,072
三重県13,274
滋賀県6,588
京都府112,458
大阪府257,577
兵庫県119,272
奈良県7,855
和歌山県18,006
鳥取県7,646
島根県0
岡山県27,418
広島県6,663
山口県0
徳島県1,700
香川県6,729
愛媛県11,543
高知県10,009
福岡県44,423
佐賀県0
長崎県2,174
熊本県0
大分県65,423
宮崎県0
鹿児島県15,918
沖縄県169,786
合計1,540,487
更新予告まとめ